攻略適性 5段階評価
周回イベント(自操作) | 4.5点/5.0点 |
周回イベント(オート) | 3.5点/5.0点 |
制圧戦 | 4.5点/5.0点 |
迎撃戦 | 4.5点/5.0点 |
必殺技スロット | 3.5点/5.0点 |
サブスロット | 2.0点/5.0点 |
レア度 | タイプ | 威力 | 命中 | 射程 | アクション | 回数 |
SSR | 特殊 | 185(225)% | +50% | 1~3 | 3 | 3(5) |
空 | 陸 | 海 | 宇 |
A | S | B | S |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 照準値 | 運動性 |
2835 | 2820 | 2730 | 216 | 204 |
メインアビリティ | ・バランスタイプの照準値が13(18)%増加する。自分のアクション毎に攻撃力・防御力が6.5(8)%増加する(最大19(24)%)。気力が10上昇する毎に、ブラックホールクラスターの必殺技威力が12(17)%増加する |
必殺技アビリティ | ・気力が10上昇する毎に、ブラックホールクラスターの必殺技威力が6(8.5)%増加する |
サブアビリティ | ダメージアップⅢ(特殊) ・全て特殊属性の与ダメージが7(10)%増加する |
ユニークアビリティ
ダメージアップ(反撃) | 反撃時、全ての攻撃の与ダメージが1(15)%増加する |
取得オーブ「メタ・ネクシャリスト」
攻撃力が3(15)%増加する。攻撃を命中させたときの気力上昇量が2(3)増加する |
「奈落への誘い」にて追加されたグランゾンの第2必殺技パーツです。
高倍率な必殺技による圧倒的な決定力が魅力の必殺技パーツです。
照準UPを基礎にアクション毎に攻撃・防御UPとシンプルに優秀な補正を持ちます。そして気力上昇毎に必殺技威力UPを持ち、気力150では60(85)%UP、合計で245(310)%もの威力となります。気力上限+のアビリティチップをセットすればその効果は更にブーストし気力170では必殺技威力269(344)%に到達します。
攻撃力を9000と仮定し、気力150、オーブ0、敵の防御力0、での必殺技を下表にまとめます。
特性0 | 特性5 | |
気力150 タイプ強化Ⅲ 攻撃(バランス)×4 | 38289 | 50052 |
気力170 タイプ強化Ⅲ 攻撃(バランス)×4 | 47920 | 63310 |
気力150 タイプ強化Ⅲ (バランス)×4 | 42849 | 56495 |
気力170 タイプ強化Ⅲ (バランス)×4 | 53626 | 71459 |
これはオーブを考慮せず攻撃力を平均として見た際でのスパロボDD最高火力となります。(「気力上限+」のアビリティチップは現状「攻撃+750」も追加で発動するため、それも加味して計算しています。)火力の算出方法はこちら
そしてこの火力が必要とする条件は「気力」のみというのも使いやすいところでしょう、ほかの高火力必殺技は確率でダメージUPやブレイク状態の敵に〜などの前提条件が必要であることが多いですがこの必殺技は気力のみ、その気力もメタ・ネクシャリストのオーブ効果である程度補助できますからまさに隙がありません。
敵の火力が高く耐久に不安がある際は「超高速ミサイル」などで射程+をセットすれば火力は少し落ちますが最大射程4(5)で攻撃できますし、メインアビリティには防御UPも付いているためサブを防御寄りにしてみるのも面白いでしょう。バランスタイプ特有の柔軟な対応力が光ります。
状況に応じてマルチな対応からの高火力必殺技で全ての敵を事象の地平へと消し去る必殺技パーツです。
装備はメイン?必殺?
メインで使用しましょう。
リセマラ優先度 B
グランゾンは制圧戦の交換機体です。制圧戦の参加条件として「いずれかのワールドのステージ10までクリア」があり、せっかくリセマラで引き当てた必殺技が長い間お預けになるのは厳しいところです。
引けたら当たり?
大した条件も必要とせずゲーム最高火力を叩き出せるのは非常に魅力的です。高倍率必殺技がMAPWゆえに決定力に乏しかったグランゾンを大幅に強化(すでに強いですが)してくれます。文句なしの「当たり」です。
