攻略適性 5段階評価
周回イベント(自操作) | 2.5点/5.0点 |
周回イベント(オート) | 2.0点/5.0点 |
制圧戦 | 2.0点/5.0点 |
迎撃戦 | 2.0点/5.0点 |
必殺技スロット | 2.0点/5.0点 |
サブスロット | 1.5点/5.0点 |
レア度 | タイプ | 威力 | 命中 | 射程 | アクション | 回数 |
SSR | 斬撃 | 180(200)% | +25% | 1 | 4(3) | 2(4) |
空 | 陸 | 海 | 宇 |
A | S | B | S |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 照準値 | 運動性 |
2070 | 2850 | 2490 | 219 | 219 |
メインアビリティ | ・防御力が7.5(10)%増加する。気力120以上のとき、かつ自分のアクション時のみ、攻撃力が15(20)%増加する |
必殺技アビリティ | ・気力120以上のとき、かつ自分のアクション時のみ、攻撃力が6.5(9)%増加する |
サブアビリティ | ダメージアップⅢ(斬撃) ・全て斬撃属性の与ダメージが7(10)%増加する |
ユニークアビリティ
HP回復(アクション開始時) | アクション開始時にHPが50%以下のとき、ステージ中一度だけ最大HPの20%を回復する(上限3000) |
取得オーブ「運動プログラム調整」
回避率が2(10)%増加する。敵ユニットの弱点属性で攻撃したとき、与ダメージが2.5(12.5)%増加する |
エールストライクガンダムの第2必殺技パーツです。
バランスタイプの多様性の先陣を切った必殺技パーツです。
第1必殺技の「高エネルギービームライフル連射」と打って変わって防御UPを基礎に持ちます。当時はバランスタイプの支援ユニットがHP・与ダメージUPのみだったため、耐久性の向上という面で第1必殺技とは違ったアプローチができる必殺技です。現在でもタイプ強化Ⅲ・防御(バランス)等で防御特化じみたこともできるようになります。
また気力120以上で自アクション時に攻撃UPがあり、攻撃力を9000と仮定し、気力150、オーブ0、タイプ強化Ⅲ・攻撃(バランス)×4での必殺技が27386(31464)と思った以上に高火力を出すことも可能です。
必殺技スロットがなかった時期に実装された必殺技ゆえに自身で独立した性能を持っており、第1必殺技とは違った戦い方が楽しめる必殺技パーツです。
古い必殺技ですから攻撃UPが2重の縛り、防御UPの補正が低いなどの弱点もありますが、なんと言っても今後、強化される予定が立たないというのが1番の痛手です。
本来ならば「ランチャーストライカーウェポン」などの第3必殺技が実装され、ビーム主体ながら高火力の斬撃が使えるなんてポジションが予想されましたが全ては夢と消え、フリーダムに全てを託して役目を終えた感が出ています。古い必殺技をメインで装備を整えながら遊ぶ楽しさもありますが、やはり最新の調整を受けた必殺技で楽しみたいというのもありますから「ムウ・ラ・フラガ」参戦でランチャー実装、第1、2必殺技も使用可能というのが良い落とし所ですが期待し過ぎな感じもありますから今はやはり繋ぎの意味合いが強い必殺技パーツです。
装備はメイン?必殺?
メイン・必殺どちらでも活躍できます。用途によって変えましょう。
リセマラ優先度 C
性能は悪くないですが、オススメできません。
引けたら当たり?
自身の性能は特に悪くない分、やはり後継機問題が頭を悩ませてきます。特にこれといった長所があるわけではないため残念ながら「ハズレ」寄りの必殺技パーツです。しかし何度も言ったように性能は悪くないため何かしらの救済が欲しいパーツでもあります。