空 | 陸 | 海 | 宇 |
A | A | A | A |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 照準値 | 運動性 |
2430 | 2895 | 2730 | 243 | 263 |
メインアビリティ | ・40%の確率で、戦闘時のみ敵ユニットの攻撃力を10(15)%減少させる |
サブスロット | ・HP・全ての攻撃の与ダメージが6(8)%増加する。バランスタイプのみ、さらにHP・全ての攻撃の与ダメージが4.5(6)%増加する |
ユニークアビリティ
運動性アップ | 運動性が1(10)%増加する |
精神コマンド 「信頼」 1回
指定した味方ユニットのHPを30%回復する |
スパロボDDリリース初期から存在するバランスタイプの支援ユニットです。*20207月29日に上方修正されました。
上方修正にて非常に使いやすい支援と変貌を遂げた支援ユニットです。
修正前はバランスタイプのHP・与ダメ5(7)%UP、4枚合わせたところでHP・与ダメ20(28)%UPとHPはまだしもダメージに関しては常時「奮起」をかける程度の性能でしかなく、耐久性に不安あったバランスタイプに申し訳程度のHP補正と火力UPと、本当に支援しているか?といった評価であり、当時はアビリティチップもなくこの支援はハズレの代名詞、ガシャ産限界突破素材という不名誉なあだ名をつけられていました。
修正後の補正倍率は上記通りバランスタイプへ10.5(14)%、4枚セットで42(56)%UPと倍の性能へとなりました。HP20000程度なら28400(31200)と爆上がり、火力に関しても常時「熱血」発動と言えますから十分な性能です。目安として特性5の「ブラックホールクラスター」装備のグランゾンで攻撃力9000、オーブ0、気力150、敵の防御力0とした際の必殺技威力を下記支援、修正前の補正と合わせて見てみましょう。
特性0 | 特性5 | |
修正前 「平和の花」×4 | 47742 | 50925 |
修正後 「平和の花」×4 | 56495 | 62065 |
「軟派な凄腕 スナイパー」×4 | 50052 | 53261 |
修正前は特性5を揃えてやっと後に出た「軟派な凄腕スナイパー」に肉薄する火力しか出せないほどでしたが修正後は見違えるほどの火力、バランスタイプを一戦級へ押し上げる性能を手に入れました。
また、ゲッターノワール1号機、リョウマのHP+オーブとの相性がすこぶる高く、平気でHP6万クラスに到達可能であり、自身のもつ「信頼」で18000ほど回復するため迎撃戦でのHP回復ボーナスを荒稼ぎする技が発見され、見事迎撃戦のHP回復ボーナスが設定されなくなりました。これは平和の花の責任というわけではありませんがバランスタイプ支援が上方修正されたことによって引き起こされたことは明確な事実ですからガシャ産限界突破素材から迎撃戦破壊支援へと進化を遂げた強力な支援ユニットです。
オススメ機体
「ゲッターノワール1号機」「グランゾン」「エヴァ初号機」
回避に重きを置かないバランスタイプへはとりあえずセットするだけで活躍してくれます。
ダブったら重ねるべき??
「信頼」を所持するためとりあえずの回復役として残しておく手もありますが上位互換である「タイプ強化Ⅳ」の存在、レイズナーは強化型orマークⅡと言った後継機が存在するため専用アビリティが付くかは微妙なところです。ユニットパーツ所持枠に余裕があるなら4枚はバラで取っておいて、それ以降は重ねていくのが安パイではあります。
リセマラ優先度 C
支援ユニットですのでサブスロットにセットした方が有用です。リセマラは余程のことがない限りは武器をオススメします。
引けたら当たり?
修正前は文句なしのハズレであり、ガシャから出ただけで笑い物にされる時期もありましたが今では非常に強力な性能であり初期の支援ですが「当たり」と言えます。上方修正によって180度評価の変わった支援ユニットです。