空 | 陸 | 海 | 宇 |
A | A | A | A |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 照準値 | 運動性 |
2385 | 3210 | 2460 | 258 | 288 |
メインアビリティ | ・全ての打撃属性の与ダメージが20(28)%増加する |
サブスロット | タイプ強化Ⅳ・攻撃(回避)(草薙剣児) ・運動性が7(9)%増加する。回避特化タイプのみ、さらに攻撃力が3(3.5)%増加する。草薙剣児装備時、攻撃力が200(400)、運動性が20(40)増加する |
ユニークアビリティ
運動性アップ | 運動性が1(10)%増加する |
精神コマンド 「熱血」 2回
次の攻撃時、与ダメージが1.4倍になる |
「第2章part2」にて追加された回避特化タイプの支援ユニットです。
専用セットは言わずもがな、迎撃戦でも活躍する性能を持った支援ユニットです。
回避特化タイプ初のタイプ強化Ⅳを持った支援ユニットです。純粋な運動性UPではなくタイプ強化Ⅳ・攻撃ですから専用タイプへは攻撃UPが追加付与されます。「フェラリオの輝き」等の純粋なタイプ強化に比べれば運動補正は負けてしまいますが特性0で0.5%、特性5でも1%しか変わりません。また補正倍率は負けていますが基礎ステータスが大きく優っているため既存の恒常ガシャから排出される回避特化支援に対してはギリギリですが上位互換と言える存在ではあります。
また専用セットで攻撃・運動+が発動するためジーグセット時は既存のタイプ強化ではお話にならないくらい性能アップします。攻撃力を9000、敵の防御力0と仮定し、Lv100・特性5「猛烈地獄張り手」メイン、育成MAX、気力限界突破オーブMAX、見切りオーブ0という条件下での火力を見てみましょう。
特性0 | 特性5 | |
気力170 弱点属性 麻布都珠勾神社の巫女×4 | 49305 | 54120 |
気力170 弱点属性 ウィッチのサポート×4 | 44609 | 45280 |
単純にⅢとⅣでこちらの方が上位関係ではありますが倍率自体に大きな差はありません。やはり専用セットでのステータス+の有無が大きく火力に影響します。
次に運動性です。こちらも育成状況は同じ、運動性は育成MAX+気力限界突破MAX、戦闘回数5回、Lv100・特性5の「猛烈地獄張り手」メイン想定の851を基準数値とします。
こちらは補正倍率こそ負けていますが最新支援ということで基礎ステータスも高い上に追加でステータス+が発動しますから既存支援では太刀打ち不可です。今後純粋なタイプ強化Ⅳが出ればわかりませんが、火力も回避も欲しいならやはり専用セットが鉄板となるでしょう。
ここまでは専用セットとの相性を見てきましたが、そりゃあ専用セット効果がある上に既存の上位互換であるタイプ強化Ⅳなんだからそりゃそうだろといった感じですが、この支援は「熱血」が2回まで使用できますから専用セット外でも迎撃戦にて高い適性を持ちます。
回避特化タイプはMAPWを所持する機体が2機存在し、迎撃戦にて高い評価を得ていますが流石に回避特化ということもあり育成次第では火力が足りずに討ち漏らすことが多々あります。この支援があれば攻撃UPに加え熱血での与ダメージUPで一気に火力を底上げでき、2回まで使えますからある程度余裕も持てます。この支援のあるなしで確定ラインが大きく変わってる性能であり、迎撃戦で回避特化を使用するのなら1枚は確保しておきたい支援と言えるでしょう。
専用セットで高性能になるのは当然と言えますが、そこからさらに一定の回避特化機体と相性が良く、迎撃戦に適性を持つ強力な支援ユニットと言えます。
オススメ機体
「ジーグ」「サイバスター」「ゼーガペイン・アルティール」
専用セットもしくはMAPW持ちが好相性です。前者は多様なイベントで、後者は迎撃戦で活躍が狙えます。
ダブったら重ねるべき??
専用セットでのステータス+は重複発動しますし熱血2回は使い所が多く、重ねるのはオススメできません。
リセマラ優先度 C
支援ユニットですのでサブスロットにセットした方が有用です。リセマラは余程のことがない限りは武器をオススメします。
引けたら当たり?
回避特化に攻撃補正かつ火力UP精神の組み合わせと一昔前ならバカにされていた性能ですが迎撃戦の登場、好相性な機体の存在が大きく、1枚は持っておきたい支援と言えるほどの存在であり、文句なしの「当たり」です。
