オススメ度
開催期間 2021/07/15 14:00 ~ 2021/07/31 13:59
いつもの周回イベント4ステップアップガシャです。
ピックアップは新必殺技2種、既存必殺技2種の計4種になります。

「炎龍拳」は龍神丸の第2必殺技パーツです。性能は現状不明。ガシャでお披露目となります。予想を置いておくなら気力上昇ごとに攻撃・防御・照準UP、必殺技命中時気力デバフ付与などでしょうか、第1必殺技の時点で十分な地力を持つため何が来ても強くなるのが確定している状態です。

戦闘回数に応じて攻撃・防御・照準UPに加え気力上限+、必殺技命中時に2アクション継続のステータスバフ+「直撃」付与を持ちます。2アクション継続のバフということで単体での重複は狙えません(実は敵アクション間のみ重複)が第1必殺技のバフとは重複するため小さな体に秘めたパワーは一級品です。バフをかけずとも十分な地力も持っている非常に強力な必殺技パーツです。

「デュアルソー」はエヴァンゲリオン零号機の第3必殺技パーツです。性能は現状不明。ガシャでお披露目となります。予想が非常に難しい必殺技です。現状の第1・2必殺技はダメージ軽減特化、防御UP寄りと性能が分かれておりどちらに寄せてくるか、現状唯一被ダメージ軽減支援を使いこなせる機体ですからそちらに進んでもらいたいです。持ってる武装は物騒ですがサポートや盾持ちといった印象が強い機体であり、自身は被ダメージ軽減かつ周囲の味方の防御UP等を予想しています。バリア効果軽減はついてるでしょう。

気力上昇毎に攻撃・防御・照準UP、斬撃・実弾ブレイクUP、戦闘時バリア効果軽減に加え周囲の味方の防御UP、特定の味方が存在すると攻撃UP+バリア効果軽減が発動します。予想通りの周囲の防御UP持ち、被ダメージ軽減がなくなってしまったのは痛いですが、火力、ブレイクUPを引き換えに第1必殺技メインでも周囲の防御UPを引き継ぎながら被ダメージ軽減メインとしての運用も可能であり、用途に合わせて装備を入れ替えることができます。高難度イベント壁役のみの立ち位置からマルチに活躍できる強さを手に入れることのできる必殺技パーツです。

「必殺登龍剣」は龍神丸の必殺技パーツです。戦闘回数に応じて攻撃・防御UPと気力120以上での照準UPに加え必殺技命中時にHPを除く全てのステータスUPを自身に付与します。これだけでも十分に強力ですが龍神丸にセットすることにより移動+とスパロボDD初となるサイズ差補正無視が付与されます。サイズSである龍神丸に必須のアビリティを持った必殺技パーツです。

「武装一斉攻撃」はエヴァンゲリオン初号機の第3必殺技パーツです。最近流行りの気力上昇毎にステータスアップを持ち、ダメージ軽減も装備、更に重複可能な気力上限+を引っ提げた必殺技パーツです。初号機は第2必殺技の「ガトリング砲」にも気力上限+が付いていますからこの必殺技をメインに、ガトリングを必殺技スロットに差し込むだけで最大気力180に到達するのは見逃せないポイントでしょう。ここまでいけば限定必殺技にも肉薄する補正倍率を得られますからパワーも安定性も申し分無し、順当な強さを手に入れたと言えます。思い出したかのようにバリア効果軽減を持ちますが現状は活躍する場所は限定的です。
総評
新規必殺技は言わずもがな非常に強力です。龍神丸は自身にバフを掛けまくって頼れる戦力となりますし、零号機はどのステージでもマルチに活躍できる真っ当な強さを手に入れました。既存の必殺技の「必殺登龍剣」は第2必殺技とのバフの重ねがけ+サイズ差無効で持っておきたい性能ですし、「武装一斉攻撃」は零号機と直接的な関係は薄いですがそもそも非常に自力の高い必殺技、今回のガシャは新規から既存までどれが出ても戦力UPに貢献してくれます。十分にオススメできるガシャと言えるでしょう。
以上です。今後の予定としては現在開催中である「水着ガシャ復刻」を見るに2021年版の「水着ガシャ」がくると予想できます。また、賛否両論であるゼンカイジャーの期間限定参戦、また「2周年アニバーサリー」と多くのイベントが控えています。直近の「鋼の感謝祭2021キャンペーンログインボーナス」にて1000個+ログイン50日で1500個の計2500個のDクリスタルが配布されますが「SSR10枚確定ガシャ」も合わせると全然足りないといったユーザーが大半でしょう、今回の新規SSR自体は恒常ガシャ入りしますから性能次第、推しの有無もありますが様子見のユーザーが多いかなといった感想です。
