ホロボルトプレッシャー(ガルダ)の考察

攻略適性 5段階評価

周回イベント(自操作)4.0/5.0点
 制圧戦 4.0/5.0点
迎撃戦3.5/5.0点
必殺技スロット3.5/5.0点
 サブスロット3.0/5.0点
昇格優先度2.0/5.0点
レア度タイプ威力命中射程アクション回数
SSR特殊190(230)%+80%1~43(2)3(6)
SSR+特殊245%+90%1~426
HP攻撃力防御力照準値運動性
SSR234030602160249267
SSR+243031202220255273
メインアビリティ・攻撃&回避タイプの移動力が1増加する(効果は重複可能)。ゼーガペイン ガルダ装備時、攻撃力・運動性が21(25.5)%増加する。攻撃を回避する毎に攻撃力・運動性・照準値が3.4(4.4)%増加する(最大17(22)%)。ホロボルトプレッシャー命中時、防御力を25(30)%減少する弱体効果を敵ユニットに付与し(敵ユニットが2アクション行動する間有効)、敵ユニットの気力を30(35)減少させる(100より減少しない)
必殺技アビリティ・移動力が1増加する(効果は重複可能)。攻撃を回避する毎に攻撃力・運動性が1.6(2.6)%増加する(最大8(13)%)
サブアビリティ射撃プラス(攻撃・回避)
・攻撃&回避タイプのMAP兵器以外の最大射程が1(2)増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)

SSR+後のアビリティ

メインアビリティ・攻撃&回避タイプの移動力が1増加する(効果は重複可能)。ゼーガペイン ガルダ装備時、攻撃力・運動性が28%増加する。攻撃を回避する毎に攻撃力・運動性・照準値が5%増加する(最大25%)。ホロボルトプレッシャー命中時、防御力を30%減少する弱体効果を敵ユニットに付与し(敵ユニットが2アクション行動する間有効)、敵ユニットの気力を35減少させる(100より減少しない)
必殺技アビリティ・移動力が1増加する(効果は重複可能)。攻撃を回避する毎に攻撃力・運動性・照準値が3%増加する(最大15%)

ユニークアビリティ

ブレイクアップ(打撃)打撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が5(25)%増加する

取得オーブ「見切り(ルーシェン)」

攻撃力が5(25)%増加する。気力が110、130、150以上のとき、ステージ中一度「ひらめき」(「必中」)がかかる

「ゼーガペイン15周年記念」にて追加されたゼーガペイン・ガルダの第3必殺技パーツです。

高い基礎能力に加え2種類のデバフを振り撒く必殺技パーツです。

移動+1、攻撃・運動UPに加え攻撃回避で攻撃・照準・運動UPを持ち、必殺技命中時に防御・気力デバフを敵に付与します。

仕上がった際の補正倍率は攻撃回避5回で攻撃・運動38(47.5)%・照準17(22)%UPとなります。第2必殺技である「ホロボルトブレイカー」を現環境用にアップグレードした感じと思えばイメージしやすいでしょう。

攻撃力を9000と仮定し、敵の防御力0、気力150、オーブ0、攻撃回避5回、特性0の支援ユニット装備時(サブアビリティのみ考慮)の火力まとめ

特性0特性5
タイプ強化Ⅲ
運動性(攻撃・回避)
2713735112
タイプ強化Ⅲ
(攻撃・回避)
3028438921

今まで以上に高い攻撃補正があるため火力の方もしっかり底上げされています。この火力から2アクションで防御・気力デバフも振り撒いてくれますから使い勝手のいい必殺技です。

運動性に関しても専用セット時点で十分に高倍率なステータス補正に加え攻撃回避ごとにさらに底上げされていきます。従来の必殺技では照準デバフを入れたり自アクション時のみ回避率UPだったりと条件を取る場面が多かったですがこの必殺技は敵の攻撃を5回回避するだけで自・敵アクション問わず最高のパフォーマンスが行えるようになります

飛び抜けた火力を持っているわけではありませんが、攻撃面ではデバフ付与による搦手が強力であり回避面も高倍率運動補正でタイミング問わず活躍してくれる性能とまさに優等生と言える必殺技パーツです。

装備はメイン?必殺?

メインで使用しましょう。

リセマラ優先度 B

ゲーム開始序盤ではデバフもめざましい活躍は難しいです。強力な必殺技ですがリセマラするほどではないでしょう。

引けたら当たり?

今まで局所的に活躍する性能だったガルダを「どこに持っていっても強い」にまで底上げしてくれる必殺技です。防御・気力2種デバフは使い所も多く持っていて便利であって損は無い性能です。文句なしに「当たり」と言える必殺技パーツです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です