ハイパー・メガ・ランチャー(MAP)の考察

攻略適性 5段階評価

周回イベント(自操作)4.0/5.0点
 制圧戦 4.5点/5.0点
迎撃戦4.0/5.0点
必殺技スロット4.0/5.0点
 サブスロット2.0/5.0点
昇格優先度1.0/5.0点
レア度タイプ威力命中射程アクション回数
SSRビーム160(230)%+50%1~524(5)
SSR+ビーム245%+60%1~525
HP攻撃力防御力照準値運動性
SSR229529102310258261
SSR+238529702370264267
メインアビリティ・命中&回避タイプの照準値・運動性が13.5(16)%増加する。Zガンダム装備時、戦闘回数に応じて攻撃力・照準値・運動性が5(6.4)%増加する(最大25(32)%)。ビーム・斬撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が75(100)%増加する。ハイパー・メガ・ランチャー(MAP)命中時、敵ユニットの気力を15(20)減少させる(100より減少しない)
必殺技アビリティ・ハイパー・メガ・ランチャー(MAP)のブレイクゲージ減少量が25(35)%増加する。ハイパー・メガ・ランチャー(MAP)命中時、敵ユニットの気力を10(15)減少させる(100より減少しない)
サブアビリティ照準値・運動性アップⅢ
・照準値・運動性が2(2.5)%増加する

SSR+後のアビリティ

メインアビリティ・命中&回避タイプの照準値・運動性が16%増加する。Zガンダム装備時、戦闘回数に応じて攻撃力・照準値・運動性が7%増加する(最大35%)。ビーム・斬撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が110%増加する。ハイパー・メガ・ランチャー(MAP)命中時、敵ユニットの気力を20減少させる(100より減少しない)
必殺技アビリティ・ハイパー・メガ・ランチャー(MAP)のブレイクゲージ減少量が50%増加する。ハイパー・メガ・ランチャー(MAP)命中時、敵ユニットの気力を15減少させる(100より減少しない)

ユニークアビリティ

ブレイクアップ(実弾)実弾属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が5(25)%増加する

取得オーブ「アタッカー(カミーユ) 」

攻撃力が3(25)%増加する。攻撃命中時と攻撃を回避した時の気力上昇量が1(2)増加する

渦巻く因縁を超えて」にて追加されたZガンダムの第4必殺技パーツです。

気力デバフ持ちMAPWというド級の個性を持つ必殺技パーツです。

照準・運動UP、戦闘回数に応じて攻撃・照準・運動UP、斬撃・ビームブレイクUP、必殺技命中時、気力デバフを持ちます。

戦闘回数に応じてステータスUPということで出足の不安定さがあるのですが、ここを無条件の照準・運動UPで補っており、非常に安定性の高い性能を発揮してくれます。戦闘回数5回でのステータスは攻撃25(32)%、照準・運動38.5(48)%UPとなります。

攻撃力を9000と仮定し、敵の防御力0、気力150、オーブ0、戦闘回数5回、特性0の支援ユニット装備時(サブアビリティのみ考慮)の火力まとめ

特性0特性5
タイプ強化Ⅲ
(命中・回避)
2070031422
タイプ強化Ⅳ
攻撃(命中・回避)
2268734279

火力UPに乏しい命中・回避タイプに加え特性0では必殺技威力160%という低倍率のため、まぁまぁへちょい火力に見えますが、この火力に加えて、数を巻き込めるMAPWである・ビームブレイクUP・気力デバフといった様々な付随効果があるため火力にこだわらない強さを持っています。

MAPWということで迎撃戦にてアクション節約、同時撃破ボーナスに貢献という付加価値に加え、制圧戦でも複数体の機体へビームブレイク、気力デバフをばら撒けるというのは貴重な能力です。実際第8回制圧戦では最終エリアにて3機同時+気力一定以上で確率回避持ちというトチ狂った性能を持ったボスが初戦で現れます。こいつらの弱点は斬撃・打撃ということでブレイカーとしてはイマイチですが「気力一定以上で確率回避」を持つ3機を、この必殺技1本で封殺できるというのはブレイク・火力以上に貢献度の高い性能です。確率回避は25%ほどですが、これは25%の確率で負け筋を引くのと同義であり、これを3機ともが所持しているので事故の確率は非常に高いです。ここを2アクションから放てるMAPWでまとめて弱体化させれるだけで攻略貢献度はトップクラスと言えるでしょう。また他の拠点でもビーム弱点のボスが2機存在し、そのうち1機もまた確率回避を持っているためここに対しても気力デバフが刺さります。ここではボス単騎ということでMAPWの強みという面は薄いですが、反撃を受けずブレイク・気力デバフを入れることができるという部分は残っています

今後も制圧戦では2機以上で出現するボスステージは必ず出てくるでしょうし、そこで今回のような確率回避持ちや気力上昇ごとにステータスUPを持つボスが現れれば登板機会は自ずと増えてくるでしょう。必殺技スロットでも気力デバフを継続して発動できるためZガンダムの最大奥義スイカバー突撃「ウェブライダー突撃」が出たとしても必殺技スロットで活躍してくれます。劇中ではすぐ捨てたり破壊されたりしていましたがスパロボDDでは長く愛用される必殺技となるでしょう。

装備はメイン?必殺?

メインで使用しましょう。

リセマラ優先度 A

リセマラでGETといいうことで特性は0となるでしょう、そうすると火力は上であった通りへちょいのですが、気力デバフ、ビームブレイク、MAPWということで火力以外の部分での貢献度が高いので十分にオススメできます

引けたら当たり?

使い勝手のいい気力デバフ持ちということでどこに行くにしてもとりあえず編成しておけば間違いなく仕事してくれる性能です。文句なしに「当たり」の必殺技パーツです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です