オススメ度
開催期間 2021/10/31 14:00 ~ 2021/11/15 13:59
生スパロボチャンネルにて告知のあった新規必殺技ピックアップの周回イベント4ステップアップガシャとなります。月初の周回イベント恒例行事となった期間限定排出の必殺技があります。
ピックアップは新必殺技2種、既存必殺技2種の計4種になります。

「陽電子砲」はエヴァンゲリオン初号機の第4必殺技パーツです。*期間限定排出SSRです。
お知らせ告知では「気力一定以上で戦闘時バリア効果軽減」+「必殺技命中時、精神コマンド回復」を持ちます。「ジーエッジ二刀流」に続く精神回復必殺技として登場です。バランスタイプも「魂」「再動」などの強力な精神を持つ支援が存在しますから使い勝手は抜群でしょう。射程も長そうですし安定したアタッカー・サポーターとして活躍できるでしょう。

スピード+、気力上限+、気力上昇ごとに攻撃・防御・照準・必殺技威力UP、気力一定以上で敵のバリア効果軽減、陽電子砲命中時、精神コマンド使用回数回復を持ちます。
劇中で走り回ったおかげかスピード+が付与され最大でスピード550となり、Mサイズ相当のスピードとなったのでサイズ差による使いづらさがなくなりました。さらに気力上限+と気力上昇ステータスUPの合わせ技により耐久性、火力も申し分なし、陽電子砲威力UPで気力170で322%と爆発力も高いです。そして精神コマンド回復が2種、1回回復と「ジー・エッジ二刀流」と比べて精神コマンドの併用を行なった際のリカバリー性が非常に高く、総じて高火力・高耐久、使い勝手抜群の期間限定の名に恥じない必殺技パーツと言えます。

「ディスクP」はガオガイガーの第4必殺技パーツです。お知らせで「気力一定以上+弱点属性に対して戦闘時防御デバフ」を持つと告知されています。現状ガオガイガーに足りないのは照準値や防御性能といった継戦能力ですが、ここが補強されるかで今後の使い勝手が変わってくるでしょう。それ以上に1.5周年から続く限定必殺技が実装された機体の必殺技はその後の武装も限定必殺技になるというジンクスを打ち破った衝撃の方が大きい必殺技です。

戦闘回数に応じて攻撃・防御・照準UP、気力一定以上で戦闘時、防御デバフ、弱点属性に対して防御デバフ、必殺技命中時、気力UPを持ちます。
2アクションと回転率が良いこの技を打つだけで気力が上がっていくのは魅力的ですが、ステータスUP条件が戦闘回数系なので噛み合っているとは言い難い性能です。しかし戦闘回数ステータスUPということで戦闘開幕時の脆さに目を瞑れば「激励」等の気力サポートを必要とせず高いステータス補正を手に入れることができます。今は気力上昇ステータスUPがばら撒かれ気力サポートが行き届かない場合もあったりするため、アタッカー2体編成の場合などでは重宝する性能と言えるでしょう。ガオガイガーにたりなかった耐久性をしっかりと補強し、汎用性を底上げしてくれる必殺技パーツです。

「デュアルソー」はエヴァンゲリオン零号機の第3必殺技です。気力上昇毎に攻撃・防御・照準UP、斬撃・実弾ブレイクUP、戦闘時バリア効果軽減に加え周囲の味方の防御UP、特定の味方が存在すると攻撃UP+バリア効果軽減が発動します。予想通りの周囲の防御UP持ち、被ダメージ軽減がなくなってしまったのは痛いですが、火力、ブレイクUPを引き換えに第1必殺技メインでも周囲の防御UPを引き継ぎながら被ダメージ軽減メインとしての運用も可能であり、用途に合わせて装備を入れ替えることができます。高難度イベント壁役のみの立ち位置からマルチに活躍できる強さを手に入れることのできる必殺技パーツです。盾の代わりにチェーンソーを持ってヤシマ作戦に堂々参戦です。

「武装一斉攻撃」はエヴァンゲリオン初号機の第3必殺技パーツです。最近流行りの気力上昇毎にステータスアップを持ち、ダメージ軽減も装備、更に重複可能な気力上限+を引っ提げた必殺技パーツです。初号機は第2必殺技の「ガトリング砲」にも気力上限+が付いていますからこの必殺技をメインに、ガトリングを必殺技スロットに差し込むだけで最大気力180に到達するのは見逃せないポイントでしょう。ここまでいけば限定必殺技にも肉薄する補正倍率を得られますからパワーも安定性も申し分無し、順当な強さを手に入れたと言えます。思い出したかのようにバリア効果軽減を持ちますが現状は活躍する場所は限定的です。
総評
「陽電子砲」は期間限定の名に相応しい高性能な必殺技です。ガトリング砲があれば自前で気力180に到達可能ですし、そうすればステータスも火力もさらに底上げされます。射程が元から5あるため超高速ミサイルで最大射程7にして敵を射程外から狙い撃ったり等の離れ技も可能ですからどう使っても強い必殺技です。「ディスクP」は初の気力UP持ちの必殺技でありながら戦闘回数ステータスUPと惜しい性能ですが、上にあったようにアタッカー2体編成等で気力サポートが回らない時などは手軽に強くなっていってくれますから安定感のあるサブアタッカーとして重宝してくれるでしょう。「デュアルソー」は周囲の防御UPが新規ピックアップのどちらにも嬉しい効果ですし、シンジ君と出撃すれば自身も火力を出していけるようになるため使い勝手は良いです。「武装一斉攻撃」は今回の陽電子砲の下位互換的な立ち位置となってしまいましたが必殺技スロットでも攻撃・照準UPがかかるので腐らないですし、陽電子砲が強すぎるだけでこの必殺技もまだまだ十分に強いですからハズレとは言い切れない性能を持っています。総じてガシャの質は良いと言えるでしょう。
以上です。私自身が勘違いしていただけでしっかり直近のガシャの告知を生スパでしていた訳ですが、生放送内で説明があったようにこの「陽電子砲」は次回のストーリー内でも使用されるということで「その機体の名場面・代名詞とも言える武装はストーリーで見せてからガシャに実装する」というDDのお約束を破った形となります。これ自体はストーリー更新の頻度によってまた変わってくるかもしれませんが今後もイベントや期間限定参戦等が重なったりすれば同じことが起こるかなといった程度ですが、やはりそれ以上に「ディスクP」の衝撃度の方が大きいでしょう。性能はさておき、1.5周年の「ゲッタービーム」から地味に続いていた「期間限定必殺技が実装された機体は乗り換えが発生するまで新規必殺技は期間限定となる」という悪習とも言えるジンクスを破ってくれたというのは非常に大きいでしょう。真ゲッターやマジンカイザーなどすでに後継機に乗り換えが完了し、かつ期間限定が実装された機体たちは未だ最強武装こそ未実装ながら通常の必殺技や小技などもずっと期間限定にされていると育成という面で非常に厳しい立場と言えましたからこれが恒常に戻ることもあるという前例を作ってくれたのは今後もDDを配信していく上で大きな改善ポイントと言えるでしょう(期間限定自体がDDのゲーム性に合ってないのは気になりますが)何はともあれ、今回の必殺技はどちらもスパロボDDのジンクスを打ち破った記念碑とも言える必殺技ですが、陽電子砲に関してはストーリー配信日にはすでにガシャから排出されなくなっている可能性があるという謎が起こります。(大抵ストーリーの更新日は20〜25日頃からの為)ストーリーで気持ちが上がった時にはすでに半年ほどは入手不可になっているというのはソシャゲとしては致命的なのでは?と思いますが、色々と話題を呼ぶガシャとなりそうです。
