攻略適性 5段階評価
周回イベント(自操作) | 4.0点/5.0点 |
制圧戦 | 3.5点/5.0点 |
迎撃戦 | 3.5点/5.0点 |
必殺技スロット | 3.0点/5.0点 |
サブスロット | 4.0点/5.0点 |
昇格優先度 | 1.5点/5.0点 |
レア度 | タイプ | 威力 | 命中 | 射程 | アクション | 回数 |
SSR | 特殊 | 190(230)% | +75% | 1~4 | 3(2) | 3(6) |
SSR+ | 特殊 | 245% | +85% | 1~4 | 2 | 6 |
空 | 陸 | 海 | 宇 |
A | S | B | S |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 照準値 | 運動性 | |
SSR | 2295 | 3090 | 2280 | 246 | 258 |
SSR+ | 2385 | 3150 | 2340 | 252 | 264 |
メインアビリティ | ・気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値・運動性が4(5)%増加する。PAC-80-5 パックマンロボ装備時、戦闘時の命中ユニットのサイズ差による与ダメージ減少効果を無効化する。気力120以上のとき、かつ「陸」の地形にいるとき、全ての攻撃の与ダメージが21(25)%増加し、運動性が16(21)%増加する |
必殺技アビリティ | ・戦闘時の命中ユニットのサイズ差による与ダメージ減少効果を無効化する。気力120以上のとき、かつ「陸」の地形にいるとき、全ての攻撃の与ダメージが11(13)%増加し、運動性が7(9.5)%増加する |
サブアビリティ | タイプ強化Ⅲ・攻撃・射撃(バランス) ・攻撃力が5(7)%増加する。バランスタイプのみ、MAP兵器以外の最大射程が1増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効) |
SSR+後のアビリティ
メインアビリティ | ・気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値・運動性が5%増加する。PAC-80-5 パックマンロボ装備時、戦闘時の命中ユニットのサイズ差による与ダメージ減少効果を無効化する。「陸」の地形にいるとき、全ての攻撃の与ダメージが27%増加し、運動性が23.5%増加する |
必殺技アビリティ | ・戦闘時の命中ユニットのサイズ差による与ダメージ減少効果を無効化する。「陸」の地形にいるとき、全ての攻撃の与ダメージが17%増加し、運動性が12%増加する |
ユニークアビリティ
ブレイクアップ(斬撃) | 斬撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が5(25)%増加する |
取得オーブ「ボーナスフルーツ」
気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値・運動性が0.4(2)%増加する |
「スカウトイベント(パックマン)」にて追加されたPAC-80-5 パックマンロボの必殺技パーツです。
高い地力を持ち、一定の条件下で性能を底上げする必殺技パーツです。
気力上昇毎に攻撃・照準・運動UP、気力一定以上で「陸」にいる時、運動・与ダメージUP、サイズ差による与ダメージ軽減効果無効を持ちます。
安心安定の気力上昇ステータスUPですが上がり幅は最大5%と少し低めです。しかしパックマンはイベントオーブ「コンボボーナス(パックマン)」にて気力上限+20を持つので最大気力170に到達可能、気力170では攻撃・照準・運動28(35)%UPとなります。性能を最大限に発揮させるには「気力120以上」+「陸」という2つの縛りがありますが、気力に関しては「気合」1発で達成可能、パックマン自身、「気合」を習得可能なので精神1枠を気合にするだけで条件の1つは達成可能となります。
攻撃力を9000と仮定し、敵の防御力0、気力170、オーブ0、特性0の支援ユニット装備時(サブアビリティのみ考慮)の火力まとめ
特性0 | 特性5 | |
「陸」のみ | 32046 | 42266 |
タイプ強化Ⅲ (バランス) | 37607 | 48015 |
「陸」 タイプ強化Ⅲ (バランス) | 43169 | 56468 |
タイプ強化Ⅲ 攻撃(バランス) | 33105 | 41828 |
「陸」 タイプ強化Ⅲ 攻撃(バランス) | 40057 | 52285 |
火力増加方法に豊富なバランスタイプ故に最大火力は言わずもがな高火力ですが、「陸」地形にいるという前提条件さえクリアすれば火力UPアビリティを必要とせず独力でも十分な火力を発揮可能です。これは同じく「陸」にいると運動UPとも相性が良く、サブスロットを運動UP系の支援で固めても火力を出しつつしっかり回避壁として活躍してくれます。
ではその運動性に関してもみてみましょう、育成MAX、オーブはイベントオーブの「コンボボーナス(パックマン)」のみLv MAX、サブスロットに特性0で運動補正0の「第1の少女」(運動性240)と運動補正8%の「メグの激励(リナリア)」(運動性270)をセットし、特性5のWAKAWAKAアタックメインの運動性を見てみましょう。
「宇」 | 「陸」 | |
気力170 「第1の少女」×4 | 1636 | 1881 |
気力170 「メグの激励(リナリア)」×4 | 2047 | 2297 |
君は回避特化だったかな?と錯覚するほどの運動性能を発揮します。装備次第では「陸」にいるということが絶対条件とも言い切れないほどの運動性を発揮してくれます。欠点として気力上昇を助けるアビリティは持たないので最大性能を買うなら自身の「気合」や「激励」でのサポートを付与してやりましょう。
またサブスロットアビリティも有能です。
攻撃UP・射程+1ということで「超高速ミサイル」等の射程+2に比べれば安全性は低いですが、現環境の必殺技パーツは昔と違い火力のみならず防御・運動のどちらかにも補正がしっかりとかかって殴り合いができる性能を持っています。バランスタイプの基礎射程は2(一部除く)であり、射程3の雑魚敵から一方的に攻撃されることが多く、これを潰しつつ攻撃補正を受けることができるのは現環境にマッチした性能と言えるでしょう。
全ての補正倍率は現環境で見ればそこそこ程度ですが、総合的に見ると火力も運動性もしっかり高く、「気力120」+「陸」という条件を整えてやればさらに性能はブーストする期間限定の名に相応しい強力な必殺技パーツです。
しかしながら継続的な強化の見込みが無いというのは痛い部分と言えます。
期間限定参戦といいつつ、コラボ企画のようなものであるパックマンですが、今までのゲッターアーク、ゼンカイジャーは原作・作品展開的にも強化案や必殺技が残っており、やろうと思えば今後第2弾と銘打って新必殺技を出すこともできます。ですがパックマンはもはや全てやり切っただろう感が強く、あとの育成は自身の特殊オーブ、今後実装予定の汎用オーブ・超改造しか残されていない可能性が非常に高いです。
オーブが強化されるだけでも強くなっていくのはもちろんですが、それはどのキャラにも共通することであり、パックマンのみの利点というわけではありません。ソシャゲである関係上、今後実装される必殺技パーツの倍率補正はじわじわと上がってくるでしょうからいつかは埋められない差を開けられてしまうのは明白と言えるでしょう。
とはいえ、先のことばかり考えていては今の状況にすら乗り遅れてしまいますし、現状はそれを見越してか条件付きながらも割とバグった性能をしています。総合性能を含め「今」を楽しむ、スパロボ特有のお祭り感を楽しむ。というならばこれほど適任は存在しないと言い切れる必殺技パーツです。
装備はメイン?必殺?
メイン1択ですおそらく一生
リセマラ優先度 S→評価不可
スカウトガシャが開催中の現在はトップクラスにオススメです。ゲーム開始とほぼ同時にハナクソみたいな難易度のスカウトイベントをクリアするだけで機体をGETできます。SSR必殺技の性能は上記の通りですし、R・SRの必殺技もイベントクリアで入手できますので形にするのも爆速でできます。期間を過ぎればそもそもガシャから出ないのでリセマラ基準からは除外されます。
引けたら当たり?
最大性能は割とバグった性能を持ち、サブスロットでも有能なアビリティ持ち、パックマン好きは言わずもがな、興味ないユーザーにもオススメできるぐらい「当たり」といえる必殺技パーツです。
