攻略適性 5段階評価
周回イベント(自操作) | 4.5点/5.0点 |
制圧戦 | 4.0点/5.0点 |
迎撃戦 | 4.5点/5.0点 |
必殺技スロット | 2.5点/5.0点 |
サブスロット | 1.5点/5.0点 |
昇格優先度 | 1.0点/5.0点 |
レア度 | タイプ | 威力 | 命中 | 射程 | アクション | 回数 |
SSR | 実弾 | 220(240)% | +50% | 1~4 | 4(3) | 2(4) |
SSR+ | 実弾 | 255% | +60% | 1~4 | 3 | 4 |
空 | 陸 | 海 | 宇 |
A | S | B | S |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 照準値 | 運動性 | |
SSR | 2295 | 2970 | 2190 | 264 | 261 |
SSR+ | 2385 | 3030 | 2250 | 270 | 267 |
メインアビリティ | ・メラフディン装備時、気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値・運動性が6(7)%増加する。メラフディン装備時、周囲4マス内の味方ユニットの命中率が7(12)%増加し、全ての攻撃の与ダメージが8(12)%増加する(効果は重複可能)。ツーウェイアラブル・キャノン(RB)命中時、装備中の使用回数が消費されている精神コマンドの中からランダムで1枠の使用回数を1回復する(元の使用回数を超えて回復をしない) |
必殺技アビリティ | ・気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値が1.5(2.5)%増加する。ツーウェイアラブル・キャノン(RB)命中時、装備中の使用回数が消費されている精神コマンドの中からランダムで1枠の使用回数を1回復する(元の使用回数を超えて回復をしない) |
サブアビリティ | 照準値・運動性アップⅢ ・照準値・運動性が2(2.5)%増加する |
SSR+後のアビリティ
メインアビリティ | ・メラフディン装備時、気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値・運動性が7%増加する。メラフディン装備時、周囲4マス内の味方ユニットの命中率が15%増加し、全ての攻撃の与ダメージが12%増加する(効果は重複可能)。ツーウェイアラブル・キャノン(RB)命中時、装備中の使用回数が消費されている精神コマンドの中からランダムで1枠の使用回数を1回復する(元の使用回数を超えて回復をしない) |
必殺技アビリティ | ・気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値が3%増加する。ツーウェイアラブル・キャノン(RB)命中時、装備中の使用回数が消費されている精神コマンドの中からランダムで1枠の使用回数を1回復する(元の使用回数を超えて回復をしない) |
ユニークアビリティ
攻撃力アップ(気力) | 気力120以上のとき、攻撃力が1.2(12)%増加する |
取得オーブ「ハイパー・リンク」
気力が10上昇する毎に、攻撃力が1.5(3.5)%増加する |
「巨人と戦馬」にて追加されたメラフディンの第4必殺技パーツです。
高いサポート性能に加えしっかりとした地力も持つ必殺技パーツです。
気力上昇ごとに攻撃・照準・運動UP、周囲の自身含む味方の命中・与ダメージUP、当該必殺技命中時、精神コマンド回復を持ちます。
アビリティの数だけ見れば3つのみとシンプルですが、その全てが高水準にまとまっています。メグはイベントオーブにて気力上限+20を所持していますから最大気力170に到達可能であり、その際は攻撃・照準・運動42(49)%UPとなり、ここから自身含む周囲の味方に命中・与ダメージUPを付与してくれます。また、「ディ・エクスキューショナー」の必殺スロットアビリティとも重複可能なので与ダメージUPは最大で28%UPまで引き上げることが可能です。
攻撃力を9000と仮定し、敵の防御力0、気力170、オーブ「見切りLv10(攻撃+960、気力上限+20)」の火力まとめ
特性0 | 特性5 | |
攻撃補正支援なし | 40661 | 47620 |
攻撃補正支援なし+特性5 「ディ・エクスキューショナー」 | 46685 | 54423 |
命中&回避タイプが火力UP支援も精神も付けずに出して良い火力とは思えません。また、これだけならまだしも残りの3機の命中・与ダメージUPサポートまで入れてくれるのでもはやメラフディンの有無で高難度イベントの難易度が1段変わってくるのでは?と思えるほどの性能を発揮してくれます。
次に運動性ですが、こちらも気力170、オーブは「見切り(運動5%UP、運動+98)」のみ、他の育成はMAXと仮定して見てみましょう。
特性0 | 特性5 | |
特性0 「ディドの意志」×4 | 1891 | 1972 |
特性0 「ディドの意志」×4 特性5 「ディ・エクスキューショナー」 | 2094 | 2175 |
タイプ強化Ⅲ(命中・回避)に加え育成もほぼ手付かずという状態ですら2000付近の運動性を発揮してくれます。タイプ強化Ⅳ・運動性のパーツに差し替えたり、交換可能な第1・第2オーブやアビリティチップで底上げで更に運動性も上がっていきますから上記の火力・サポートに加え回避壁としてもしっかり仕事をしてくれます。特に迎撃戦の回避ボーナスステージではその高い運動性と火力を遺憾なく発揮してくれます。今回の実弾属性実装によって全攻撃属性を網羅(斬撃は要昇格)できた為、どんな敵にもある程度対応可能であるのも評価ポイントでしょう。唯一の弱点として気力が上がらないと回避性能無し、かつ気力上げの手段が乏しいため気力サポートはしっかり用意してあげましょう。
精神コマンド回復は1枠のみ1回回復と使い勝手は良くも悪くもですが、迎撃戦では「熱血」や「集中」が1回でも多く発動できるだけでスコアに大きく影響してきますし、単純に「激励」「慈愛」を使い回すサポートとしても使用できますから、あって損の無いアビリティです。アタッカーから回避壁、果てはサポート性能までもが一級品、幅広い攻撃属性でどこにいってもたとえ突っ立ているだけでも仕事をこなす必殺技パーツです。
装備はメイン?必殺?
メインで使用しましょう。
リセマラ優先度 S
ワールド1〜4を選択すれば参戦も早く、トップクラスにオススメできます。
引けたら当たり?
非常に高い地力に加え高いサポート性能で文句なしに「当たり」と言える必殺技パーツです。