ラッシングトライデントの考察

攻略適性 5段階評価

周回イベント(自操作)4.0/5.0点
 制圧戦 3.5/5.0点
迎撃戦4.0/5.0点
必殺技スロット3.0/5.0点
 サブスロット1.5/5.0点
昇格優先度1.0/5.0点
レア度タイプ威力命中射程アクション回数
SSR斬撃200(240)%+50%1~333(5)
SSR+斬撃255%+50%1~335
HP攻撃力防御力照準値運動性
SSR247530902190261234
SSR+256531502250267240
メインアビリティ・アルトロンガンダム装備時、攻撃力・防御力・照準値が21(26)%増加する。戦闘回数に応じて攻撃力・照準値が3.8(4.8)%増加する(最大19(24)%)。斬撃・打撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が75(100)%増加する。気力120以上のとき、かつ敵ユニットの弱点属性で攻撃時、全ての攻撃の与ダメージが18(24)%増加する
必殺技アビリティ・攻撃力・防御力・照準値が7(9.5)%増加する。気力120以上のとき、かつ敵ユニットの弱点属性で攻撃時、全ての攻撃の与ダメージが8(10)%増加する
サブアビリティ攻撃力・照準値アップⅢ
・攻撃力・照準値が2(2.5)%増加する

SSR+後のアビリティ

メインアビリティ・アルトロンガンダム装備時、攻撃力・防御力・照準値が28.5%増加する。戦闘回数に応じて攻撃力・照準値が4.8%増加する(最大24%)。斬撃・打撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が110%増加する。気力120以上のとき、かつ敵ユニットの弱点属性で攻撃時、全ての攻撃の与ダメージが24%増加する
必殺技アビリティ・攻撃力・防御力・照準値が14%増加する。気力120以上のとき、かつ敵ユニットの弱点属性で攻撃時、全ての攻撃の与ダメージが10%増加する

ユニークアビリティ

ブレイクアップ(ビーム)ビーム属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が5(25)%増加する

取得オーブ「見切り(五飛)」

照準値が2.6(13)%、全ての攻撃の与ダメージが3.2(16)%増加する

竜章皇姿」にて追加されたアルトロンガンダム(EW)の第2必殺技パーツです。

バランスの取れた必殺技パーツです。

無条件で攻撃・防御・照準UP、戦闘回数に応じて攻撃・照準UP、打撃・斬撃ブレイクUP、弱点属性に対して与ダメージUPを持ちます。

攻撃&命中タイプは耐久性が紙とは散々いってきましたが、この必殺技は無条件の防御UPによってそこそこの耐久性を発揮してくれます。「ダブルドラゴンハング」の射程+が無くても雑魚敵の攻撃をそれなりに防ぎつつ戦闘回数を稼ぐことが可能です。このアビリティのみで敵陣に突っ込める。というわけでは決してありませんが、雑魚に不意に寄ってこられて致命傷を負うという事故は防ぎやすくなっています

攻撃力を9000と仮定し、敵の防御力0、気力150、オーブ0、戦闘回数5回、特性0の支援ユニット装備時(サブアビリティのみ考慮)の火力まとめ

特性0特性5
タイプ強化Ⅲ
(攻撃・命中)
3229241234
弱点属性
タイプ強化Ⅲ
(攻撃・命中)
3810451130

高倍率ステータス補正によって弱点属性で無くともしっかり火力を出していけます。これに加えブレイクUPも持ち合わせていますからブレイカーとしてもアタッカーとしても仕事をこなしていけるでしょう

ただどうしても第1必殺技と見比べてしまう部分はあるでしょう。

両者揃っている際は文句なしにラッシングトライデントをメインにした方が良いのは間違い無いですが、どちらか片方だけと言われた場合、こちらを選ぶのはリスクが高いです。第1必殺技は耐久性は皆無ですが射程+によって安全に戦闘できるため被弾自体を減らすことができますが、対してこちらは射程+の代わりの耐久性は流石に完璧とは言い難く、火力も弱点属性限定ですので見劣りする部分があるのは否めませんぶっちゃけ第1必殺技メインの状態で2発で落とされる攻撃を受けた際、大抵トライデントメインでも2発で落ちるでしょう。これで火力が限定的に高いと言われても、といった感じです。

大体のゲームでは最初のSSRパーツが環境的に苦しくなってきた際に第2SSRで性能底上げが普通ですが、第1必殺技から26日で第2必殺技実装、第1必殺技が環境に適する適さないの評価段階で新技実装ということで調整もクソもない似たり寄ったりの性能で出てきてしまった感は否めません弱い訳では決してないが、この必殺技ならではの強みが薄い必殺技パーツです。

装備はメイン?必殺?

メインで使用しましょう。

リセマラ優先度 C

アルトロン自体参戦が遅いですし、この必殺技にできることは第1必殺技でも大体できますから必要性は薄いです。

引けたら当たり?

性能自体は高水準な必殺技ですが、第1必殺技と似たり寄ったりの性能のためどうしてもこのにしかない必殺技の強みが薄いです。これが戦闘回数ステUPでなくアクション開始時など別物であったなら用途ごとに評価できたのですが、何とも惜しい「ハズレ寄り」の必殺技パーツです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です