オススメ度
開催期間 2022/03/15 14:00 ~ 2022/03/31/13:59
タイトルに「拳」と付けながら誰1人として拳をかざしてないのは気になりますが、ご存知、周回イベントに合わせた 4ステップアップガシャです。
ピックアップは新必殺技2種、既存必殺技2種の計4種になります。
「グレートブースター」はグレートマジンガーの第4必殺技パーツです。性能の詳細は不明ですがお知らせで「気力上昇ごとに当該必殺技威力UP」+「当該必殺技命中時、「直撃」「我慢」を自身に「挑発」を敵に付与」を持ちます。
OVAマジンカイザーのグレート特有のクソデカブースターです。ステータス補正の有無が現状不明ですが、気力上昇による必殺技威力UPでグレートマジンガーの最強武装に相応しい火力にはなるでしょう。必殺技命中後の「直撃」は微妙ですが「我慢」付与は敵に付与する「挑発」と相まって強力です。既存ピックアップ枠の「バックスピンキック」にて受けたダメージはほぼ帳消しにできるでしょうからコンボ性の高い必殺技と言えます。
無条件攻撃・防御UP+戦闘回数攻撃・防御・照準UPの合わせ技でステータス補正は気力上昇ステUP組に負けず劣らずの高性能になりました。必殺技威力UP持ちなので一撃の火力も高く、偉大な勇者の格を取り戻した必殺技パーツです。
「マッハドリル」は鋼鉄ジーグの第4必殺技パーツです。こちらはお知らせで「自アクション時、命中率UP」+「当該必殺技命中時、攻撃・照準UPを付与」を持つと告知されています。
「スピンストーム」から続くバフを重ねて自身を強化し続けるを貫き通す漢らしい必殺技です。そろそろバフ以外のステータス補正がもらえれば今までよりグッと使いやすくなるでしょうからそこに期待がかかります。
無条件の攻撃・照準UPが付いたことで必殺技バフと合わせて一気に使い勝手が向上しました。必殺技の消耗が激しいですがマッハドリル→ダイナマイトキック(S)のループによって攻撃・照準バフを重複させつつバフを切らさずに攻撃し続けれるようになるので迎撃戦での高照準・サブアタッカー枠としてとりあえず入れておけば役立ってくれる機体として重宝してくれそうです。
「バックスピンキック」はグレートマジンガーの第3必殺技パーツです。ステータス補正は流石に今の環境では厳しいですが、「グレートブースター」で敵に付与した「挑発」で狙われたダメージを「根性」で帳消しにできるため非常に相性の良い必殺技パーツです。
「ダイナマイトキック(S)」は鋼鉄ジーグの第3必殺技パーツです。メインで使うのはそろそろ自殺行為ですが、耐久性皆無の鋼鉄ジーグの根幹を担う射程+1持ちかつ、バフを重ねて戦う鋼鉄ジーグには最重要クラスの必殺技パーツです。
総評
「グレートブースター」「マッハドリル」共に素晴らしい性能で一気に両者を上位層に押し上げる性能をしています。既存ピックアップの「バックスピンキック」は挑発付与後のケアとして役立ちますし「ダイナマイトキック(S)」は必殺技ループによってバフを途切れさせることなく戦闘できるのでどちらも新規のお供としては非常に相性が良いです。そういう面でガシャの質としては「そこそこ良い」ですがリセマラの観点で見るとグレートマジンガーの参戦が遅い、攻略面で見るとグレート・ジーグ共に唯一無二の強みというのは薄く代替・上位互換が存在するのでガシャの総評としては「スルーでも可」といった評価です。
以上です。
えらくダイナミックなピックアップですが久々に人を選びそうなガシャがきたなという感じです。この2人、今後の展開で見れば鋼鉄ジーグはパーンサロイド形態等の強化やジーグとの合体攻撃、鋼鉄神のストーリーが進めば夢のトリプルジーグなんて可能性もありますが、OVA版のグレートは最強武装を出した今、カイザーとの合体攻撃があるかどうかといったところでしょうか、OVA版では補佐的な役回りでイマイチ活躍の場がなかったですが元を辿ればマジンガーZの続編、「グレートマジンガー」の主人公ですし、スパロボVではマジンエンペラーGを、スパクロでは漫画版の真マジンガーからグレートマジンカイザーを、スパロボα外伝ではもはやほぼ主人公と何かと優遇される戦闘のプロですので新たな展開にも期待したいところです。