攻略適性 5段階評価
周回イベント(自操作) | 4.0点/5.0点 |
制圧戦 | 4.0点/5.0点 |
迎撃戦 | 3.5点/5.0点 |
必殺技スロット | 4.0点/5.0点 |
サブスロット | 2.5点/5.0点 |
昇格優先度 | 1.5点/5.0点 |
レア度 | タイプ | 威力 | 命中 | 射程 | アクション | 回数 |
SSR | 特殊 | 215(255)% | +50% | 1~3 | 3 | 3(5) |
SSR+ | 特殊 | 270% | +60% | 1~3 | 3 | 5 |
空 | 陸 | 海 | 宇 |
A | S | B | S |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 照準値 | 運動性 | |
SSR | 2700 | 3300 | 2820 | 237 | 189 |
SSR+ | 2790 | 3360 | 2880 | 243 | 195 |
メインアビリティ | ・真ゲッター1装備時、気力上限が10(20)増加し(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力が6.5(7.5)%、照準値が5(6)%増加する。ステージ中、必殺技スロット1に装備している必殺技の必要アクション数が1減少する(必要アクション数は2より減少しない)。気力140以上のとき、ストナーサンシャインの必殺技威力が30(38)%増加する。被ダメージ時の気力上昇量が1(2)増加する |
必殺技アビリティ | ・気力上限が10(20)増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)。ステージ中、必殺技スロット1に装備している必殺技の必要アクション数が1減少する(必要アクション数は2より減少しない)。被ダメージ時の気力上昇量が1(2)増加する |
サブアビリティ | 攻撃力アップⅢ ・攻撃力が3.5(5)%増加する |
SSR+後のアビリティ
メインアビリティ | ・真ゲッター1装備時、気力上限が20増加し(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力が7.5%、照準値が6%増加する。ステージ中、必殺技スロット1に装備している必殺技の必要アクション数が1減少する(必要アクション数は2より減少しない)。気力140以上のとき、ストナーサンシャインの必殺技威力が40%増加する。被ダメージ時の気力上昇量が2増加する |
必殺技アビリティ | ・気力上限が20増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)。ステージ中、必殺技スロット1に装備している必殺技の必要アクション数が1減少する(必要アクション数は2より減少しない)。気力140以上のとき、ストナーサンシャインの必殺技威力が26%増加する。被ダメージ時の気力上昇量が2増加する |
ユニークアビリティ
ダメージアップ(反撃) | 反撃時、全ての攻撃の与ダメージが1(15)%増加する |
取得オーブ「一心同体(竜馬)」
攻撃力・防御力が4(20)%増加する |
「信じる心、熱い魂」にて追加された真ゲッター1の第4必殺技パーツです。*期間限定必殺技パーツです。
真ゲッターの最強武装、その名に恥じぬ必殺技パーツです。
気力上限+、気力上昇ごとに攻撃・防御・照準UP、気力一定以上で当該必殺技威力UP、必殺技スロット1の必要アクション数減少、被ダメージ時、気力上昇量+を持ちます。
気力上限+は重複不可、竜馬は重複可能な気力上限+を未所持ですから最大気力は170が限度ではありますが攻撃・防御の補正値は高倍率の6.5(7.5)%であり、気力170では攻撃・防御52.5%・照準42%UPとなり、かつ第3必殺技である「真ゲッターチェンジアタック」の必殺アビリティにも気力上昇ステUPがついているため合わせれば非常に高倍率なステータス補正を受けることができます。
地味ながらも被ダメージ時、気力上昇量+を持っており「気勢(竜馬)」のオーブがあれば攻撃命中時、気力上昇量+も付くのでそこそこ気力管理も楽な部類となります。被ダメージ時ということでレアリティ昇格させた「ゲッタービーム」の100%カウンターとは相性が悪いですが、倒せれば御の字、倒しきれずとも気力が上がりやすくなる保険と考えればあって嬉しいアビリティでしょう。
攻撃力を9000と仮定し、敵の防御力0、気力160(170)、オーブ0、特性0の支援ユニット装備時(サブアビリティのみ考慮)の火力まとめ
特性0 気力160 | 特性5 気力170 | |
タイプ強化Ⅲ (攻撃) | 45663 | 58231 |
タイプ強化Ⅲ ダメージ増加(攻撃) | 53757 | 69096 |
決して全てを超える最高の火力、とは行きませんが、オーブ、他の必殺技、アビリティチップを全く考慮せず、完全単独でこの火力を発揮可能です。そうみた場合最強火力の名を関する「陽電子砲」の気力170の時とほぼ同等の火力(70706)を発揮可能であり、複雑な条件もなく完全独力でここに到達するのは十分に最上位レベルの火力といえるでしょう。
そしてこれほどの火力に加え新アビリティである「必殺スロット1の必要アクション数減少」を持ちます。このアビリティはその名の通り必殺技の発動に必要なアクション数を短縮してくれる効果であり、元からアクション2である「ゲッタービーム」には意味がありませんが、「真ゲッターチェンジアタック」と「ゲッタートマホーク」をアクション2で放てるようになるため必殺技の回転率が一気に向上します。特に「真ゲッターチェンジアタック」は必殺技命中時に「覚醒」付与があるためチェンジアタック→ストナーサンシャインといった必殺のコンボをアクション数をまったく無駄にすることなく使用できます。必殺技の回転率がよくなることで相対的に迎撃戦に対する適性も上がりますし、今後新たな必殺技が実装された際もこのアビリティは必殺スロットで発動可能ですから自身のアクション数を減らしてもいいし、そのままチェンジアタックに使っても活躍してくれるでしょう。3人の心を1つにする真ゲッターの最強武装、その名に違わぬ力を持った必殺技パーツです。
装備はメイン?必殺?
メインで使用しましょう。海のみのMAPで使うといった特殊な場合は地形適性を見越して必殺スロットに持っていくのも手でしょう。
リセマラ優先度 S
非常に高い水準の性能を持っており、機体の参戦が少し遅いですがSSR交換で「ゲッタートマホーク」を選ぶことで真ゲッター1を獲得可能かつ、必殺スロットのアクション数減少も発動させることができます。ゲーム序盤から単機で楽に進めていけるでしょう。
引けたら当たり?
大きな欠点という部分もほぼ無く、文句なしに強いといえる必殺技パーツです。文句なしに「当たり」です。