攻略適性 5段階評価
周回イベント(自操作) | 4.0点/5.0点 |
制圧戦 | 2.5点/5.0点 |
迎撃戦 | 3.5点/5.0点 |
必殺技スロット | 3.5点/5.0点 |
サブスロット | 2.0点/5.0点 |
昇格優先度 | 4.0点/5.0点 |
レア度 | タイプ | 威力 | 命中 | 射程 | アクション | 回数 |
SSR | 斬撃 | 215(240)% | +50% | 1~3 | 3(2) | 3(5) |
SSR+ | 斬撃 | 255% | +60% | 1~3 | 2 | 5 |
空 | 陸 | 海 | 宇 |
A | S | B | S |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 照準値 | 運動性 | |
SSR | 2745 | 3120 | 3000 | 234 | 183 |
SSR+ | 2835 | 3180 | 3060 | 240 | 189 |
メインアビリティ | ・攻撃力・防御力が13(18)%、照準値が10.5(13)%増加する。気力130以上のとき、攻撃力が23.5(28.5)%増加する。ビルトビルガー装備時、戦闘回数に応じて防御力・照準値が5.6(7)%増加(最大28(35)%)、50(85)%の確率で全ての攻撃の与ダメージが26(32)%増加する |
必殺技アビリティ | ・気力130以上のとき、攻撃力が11(13.5)%増加する。戦闘回数に応じて照準値が2(3)%増加する(最大10(14)%) |
サブアビリティ | 攻撃力・運動性アップⅢ ・攻撃力・運動性が2(2.5)%増加する |
SSR+後のアビリティ
メインアビリティ | ・攻撃力・防御力が18%、照準値が14.5%増加する。気力130以上のとき、攻撃力が28.5%増加する。ビルトビルガー装備時、戦闘回数に応じて防御力・照準値が7%増加(最大35%)、90%の確率で全ての攻撃の与ダメージが32%増加する |
必殺技アビリティ | ・気力130以上のとき、攻撃力が15%増加する。戦闘回数に応じて照準値が3.2%増加する(最大16%) |
ユニークアビリティ
攻撃力ダウン付与 | 戦闘時のみ敵ユニットの攻撃力を1(10)%減少させる |
取得オーブ「[+]意地(アラド)」
攻撃力・照準値が4(20)%、全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が80(100)%増加する |
「光芒一閃の翼」にて追加されたビルトビルガーの第2必殺技パーツです。
運次第でなんでもこなせる万能機となれる必殺技パーツです。
ステータス補正が雑多ですが、要は気力で攻撃UP、戦闘回数に応じて防御・照準UPしていきます。最大補正値でみれば気力上昇ステUP組に負けず劣らずの高倍率を発揮可能です。
攻撃力を9000と仮定し、敵の防御力0、気力150、オーブ0、戦闘回数5回、特性0の支援ユニット装備時(サブアビリティのみ考慮)の火力まとめ
特性0 | 特性5 | |
タイプ強化Ⅲ (攻撃&防御) | 33935 | 40365 |
与ダメージUP発動 タイプ強化Ⅲ (攻撃&防御) | 42758 | 53281 |
確率発動である与ダメージUPが発動すれば十分にアタッカーとしても活躍してくれるでしょう。発動が不確定なためHP調整が必要な制圧戦では使いづらいですが、それ以外の迎撃戦・対決戦ではアタッカーとしてもしっかり活躍してくれるでしょう。
また、初の特殊オーブにブレイクUPが付与されており、今後どんな武装を手に入れたとしてもブレイカーとして役立ってくれます。ビルガーの武装上、実弾・斬撃ブレイクがメインとなるでしょうが、そこではアタッカーもこなせるタンク型ブレイカーとして長く使っていける性能を持っています。
装備はメイン?必殺?
メインで使用しましょう。
リセマラ優先度 B
ビルトビルガーが制圧戦交換機体であるため、リセマラには適しません。手間なだけで入手は比較的楽ですからそれが我慢できるなら、といったところでしょう。
引けたら当たり?
確率発動とはいえアタッカーからブレイカーまで器用にこなすことができる必殺技です。十分に「当たり」といえるでしょう。
