攻略適性 5段階評価
周回イベント(自操作) | 4.0点/5.0点 |
制圧戦 | 4.0点/5.0点 |
迎撃戦 | 2.5点/5.0点 |
対決戦 | 3.0点/5.0点 |
必殺技スロット | 3.0点/5.0点 |
サブスロット | 1.0点/5.0点 |
昇格優先度 | 1.0点/5.0点 |
レア度 | タイプ | 威力 | 命中 | 射程 | アクション | 回数 |
SSR | 斬撃 | 210(235)% | +75% | 1~3 | 3(2) | 3(5) |
SSR+ | 斬撃 | 250% | +85% | 1~3 | 2 | 5 |
空 | 陸 | 海 | 宇 |
A | S | B | S |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 照準値 | 運動性 | |
SSR | 2520 | 2760 | 3000 | 225 | 261 |
SSR+ | 2610 | 2820 | 3060 | 231 | 267 |
ブレイクゲージポイント | 弱点 |
2500 | 打撃/斬撃/実弾 |
メインアビリティ | ・サーバイン装備時、HPが5000(15000)増加し、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値・運動性が6(7)%増加する。気力120以上のとき、自分のアクション開始時にHPを10(20)%回復する(回復上限2000(5000))。オーラ・ダイブ命中時、敵ユニットの気力を25(30)減少させる(100より減少しない)。サーバイン装備時、戦闘時の命中ユニットのサイズ差による与ダメージ減少効果を無効化する |
必殺技アビリティ | ・気力120以上のとき、自分のアクション開始時にHPを5(10)%回復する(回復上限1000(2250))。オーラ・ダイブ命中時、敵ユニットの気力を20(25)減少させる(100より減少しない) |
サブアビリティ | 防御力アップⅢ ・防御力が3.5(5)%増加する |
SSR+後のアビリティ
メインアビリティ | ・サーバイン装備時、HPが15000増加し、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値・運動性が7%増加する。気力120以上のとき、自分のアクション開始時にHPを20%回復する(回復上限5000)。オーラ・ダイブ命中時、敵ユニットの気力を35減少させる(100より減少しない)。サーバイン装備時、戦闘時の命中ユニットのサイズ差による与ダメージ減少効果を無効化する |
必殺技アビリティ | ・気力120以上のとき、自分のアクション開始時にHPを20%回復する(回復上限4000)。オーラ・ダイブ命中時、敵ユニットの気力を25減少させる(100より減少しない) |
ユニークアビリティ
運動性ダウン付与 | 戦闘時のみ敵ユニットの運動性を1(10)%減少させる |
取得オーブ「[+]闘争心(シオン)」
攻撃力・防御力が3(15)%、気力上限が10(30)増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)。気力120以上のとき、10(30)%の確率で攻撃を完全に回避する |
「戦いの渦へ降下」にて追加されたサーバインの第3必殺技パーツです。
防御&回避タイプとしてこれ以上ない性能を持つ必殺技パーツです。
気力上昇ステUPが攻撃・防御・照準・運動の全てに掛かるヤケクソぶりはどれほど防御&回避タイプの調整が難しいかをユーザーにも教えてくれるわかりやすい指標と言えるでしょう。ただそのヤケクソのおかげで「守り」に関しては非常に高水準な性能を獲得しました。
「[+]闘争心(シオン)」のオーブ効果による気力一定以上での確率回避によって敵の攻撃を完全回避することが可能、もし当たってしまってもHP+も含めた高水準の耐久性でカバーしつつ、HP回復によってダメージを帳消しにすることもできます。過去に私が防御&回避タイプへ向けた「硬いなら回避いらない、避けれるなら防御いらない、完全にどちらかのタイプを殺す性能」といった暴言を「避けてもいいし、当たってもいい」という暴論で返してくる形となりました。ユーザーの予想の斜め上ながらも理に適った強化と言えるでしょう。
攻撃力を9000と仮定し、敵の防御力0、気力150、オーブ0、戦闘回数5回、特性0の支援ユニット装備時(サブアビリティのみ考慮)の火力まとめ
特性0 | 特性5 | |
攻撃補正なし | 28255 | 32835 |
火力だけを見るならばマジでへチョイですが、上記の耐久性をカバーできるよう気力デバフがついています。タンク役の機体が1番使用が想定される制圧戦ではボスクラスの気力上昇によるステータスUPは攻略面での大きな課題ですが、これを高いタンク性能を持ちながら自身のみの力で解決してくれます。「オーラ・ソード・ランジュ」があれば確率依存ながらタンク役にとって天敵であるデバフ持ちのボスに対しても出していくことが出来ます。
実際のところ防御・回避共に飛び抜けた性能を持っているわけでは無いながらも、様々な付加価値が上手く噛み合い、互いを補い合うことでどこにでも出していけるタンク役の地位を手に入れた稀有な必殺技パーツと言えます。
装備はメイン?必殺?
メインで使用しましょう。
リセマラ優先度 A
汎用的なタンク役として申し分ない性能を持ちますが、序盤の敵は火力はそこまでですのでリセマラで狙うか?と問われれば好みが分かれる性能と言えます。
引けたら当たり?
実際のところ防御&回避タイプの性能としてはこれ以上はないだろうなと思える性能をしています。更なる強化案を挙げるならばブレイクUP等の更なる付加価値の追加ぐらいのものでしょう。現状では防御&回避タイプとしては最高峰の性能であり、文句なしに「当たり」と言えます。
