4ステップアップガシャ-熾天使は女神等と共に-はオススメ?

オススメ度  

 

評価 :4.5/6。

開催期間 2023/05/15 14:00 ~ 2023/05/31 13:59

恒例の周回イベント4ステップアップガシャとなります。

ピックアップは新必殺技2種、既存必殺技2種の計4種になります。

ウルズ・ストライク」はARX-7 アーバレスト・M9 ガーンズバック(マオ・クルツ)の必殺技パーツです。

また一読で全てを把握するのは不可能なほど長いテキストを持っています。とりあえずは機体ごとに割り振られたステータス補正を基礎に、個別の追加効果を2つ持っているといった感じです。

M9組はそれぞれデバフ持ちなので制圧戦でのピンポイント起用で実力を発揮し、アーバレストは与ダメUP+条件付き2回行動でシンプルに地力が高く、制圧戦・迎撃戦での回避アタッカーとして、2回行動で対決戦でのアタッカーも狙えるなど様々なコンテンツでマルチな活躍が期待できる性能に仕上がっています。

ツインバスターキャノン」はセラヴィーガンダムの必殺技パーツです。

純粋に「トランザム一斉射撃」の性能を底上げした感じです。自身はバフ効果+ブレイクUP持ちのタンクということで制圧戦で積極的に使いたい性能ですが、戦闘回数ステUPが少し足を引っ張るといった感じ、、と思いきや無条件のステUP+特定の味方でステUPを合わせれればステージ開始から防御39%UPは発動するので普通に通用する硬さは発揮可能となるでしょう。バフ効果はヴァーチェの頃から倍率据え置きなので置物として使うならどちらでも構わないでしょうが、自身もしっかり戦闘に参加させるというならばやはりこのセラヴィーが一枚上手の力を持っています。

トランザム一斉射撃」はガンダムヴァーチェの必殺技パーツです。

自身のステータス補正倍率が低すぎて戦闘参加は厳しいですが、バフ効果に関しては新規パーツと同性能であるためバフを撒くためだけに起用するなら新規パーツと同等の活躍が期待できます。上方修正にてサブスロットで必殺威力UP+防御UPと追加効果が付与されましたが付けて1枠でしょうからガシャからは拝みたくないですね。

ラムダ・ストライク」はARX-7アーバレストの第5必殺技パーツです。

気力上昇ステUP持ちですが、当時からして倍率が控えめだったのでそこまでメイン性能は高くないです。必殺スロットでは3アクション継続のバフ効果を自身に付与するので「グラーツ・マンリッヒャー」と合わせてバフ効果を付与し続ければ高いステータスを発揮可能です。

総評

ウルズ・ストライク」はM9組はひとまず置いておくとしてやっとアーバレストに高いステータス補正を付与してくれるパーツというだけでも胸が踊るユーザーも多いでしょう。今までのバフ持ち必殺技と合わせれば非常に高い戦闘力を発揮してくれます。「ツインバスターキャノン」に関してはバフ効果は据え置きですが自身の戦闘能力が飛躍的に向上しています。基本、後継機の必殺技実装直後は第2必殺出るまでは前の機体の方が強いといった感じでしたが、ダブルオー組は必殺技が少ないのも相まって幸か不幸か乗り換え必須みたいな感じになっています。とりあえず今回のガシャは新規・既存で性能に大きく差がありますが、基本はマルチアタッカーと強力なサポート機がセットになっているということで「ここからスパロボDDを始めるユーザーにも十分オススメできるガシャ」と言えるでしょう。

以上です。

戦闘ムービーに定評あるスパロボDDですが、ここ最近はまた1段とクオリティが上がったように感じます。特にアーバレストなんて美麗な3Dモデルとアドバンス〜DSシリーズ並のグリグリ動く躍動感のハイブリットといった感じで私の中ではシリーズNo.1の出来だと思います。それ故にシステム面、運営方法の粗が悪目立ちしてるようにも思えますが・・・・

とりあえず私が運営なら火に油を注ぐ行為になるでしょうが、セラヴィーの武器に黒メダル付けますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です