オススメ度
開催期間 2023/06/20 14:00 〜2023/07/15 13:59
ストーリー追加記念の4ステップアップガシャです。今回はストーリーにてニューレイズナーが参戦します。ピックアップは新規必殺技1種、新規支援ユニット1種、既存必殺技パーツ2種の計4種となります。また期間限定ミッションにてエイジ・キリコの特殊スキルオーブと交換可能な「期間限定[3章part5]引換券」がGET可能です。ついでに第10回共闘戦の特効パーツとなります。

「シューティングスター・フォールダウン」はニューレイズナーの必殺技パーツです。

射程+1に加え基本的な性能はしっかり盛り込まれた必殺技パーツです。基本的には与ダメ支援で火力を上げて汎用的なアタッカー+ブレイカー、運動支援を盛って回避タンク+ブレイカーの2択から自身に合った運用をしていく性能と言えます。今までのレイズナーは頑張ってもアタッカー一択の選択肢しかありませんでしたから今回から回避タンクとしても見れる性能になり制圧戦、迎撃戦での新たな立ち位置を獲得することができるでしょう。

「蒼い空の下で」はバランスタイプの支援ユニットです。

バランスタイプ支援ですが、最近増えてきた運動性UPメインの支援ユニットです。更に専用キャラセット効果による定数アップ効果も強力なのでニューレイズナーを回避タンクとして運用するなら確保必至の支援ユニットです。また対決戦にて猛威を振るう回避アタッカーに刺さる「必中」持ちでもあるので汎用性が高いとは言い難いですが、役割の多い支援ユニットと言えるでしょう。

「ミドルレンジ・コンビネーション」はレイズナーの第3必殺技パーツです。
サブアビリティの上方修正により、レイズナー系統にセットさせれば攻撃・照準・運動UPが発動するようになったので新規支援等まで手が回らなかった際の穴埋めとしては無難な性能を発揮してくれます。

「拡散構造相転移砲」は蜃気楼の必殺技パーツです。
何しにきたんや?
周囲の敵の防御・運動デバフによってニューレイズナーの火力・命中サポートとしては活躍できます。わざわざこのガシャからそんな遠回りなサポーターが欲しいかは知りません。
総評
「シューティングスター・フォールダウン」は第1必殺技としては無難な必殺技ではありますが、今までのレイズナーとは違って「回避タンク」としての運用も十分視野に入る程にパワーアップしており、活躍の場を広げてくれる必殺技パーツです。「蒼い空の下で」は汎用性は低いですがニューレイズナーやナイチンゲールなど特化させたい機体への支援の選択肢が増えるのでなかなか見所は多い支援です。新規パーツは十分魅力的であり、そこを狙っていくなら十分良いガシャだと思いますが、今回も既存枠がしょっぱいです。ニューレイズナーは見た目こそレイズナーとほぼ同じですが、異星産から地球産になったことでレイズナーの武装は使用不可となっていますから、サブアビリティが上方修正されたとはいえ穴埋め程度にしかならないですし、何を思ってか異物混入までしていますからガシャの総評としては「スルーもありなガシャ」といったところです。
以上です。
従来のスパロボシリーズでは強化型レイズナーの名で親しまれていましたが、ニューレイズナーとしてスパロボDDでは参戦します。(まぁ見た目が似てるだけで中身がマルッと変わってるので強化型よりニューの方が正しいですし)ここから原作通り?ニューレイズナーで頑張っていくのか、本来の既定路線としてレイズナーMk.Ⅱを出してくるのかでスパロボDDがどれだけの期間サービスを提供し続けるかの一つの指標になるやも知れません。6月28日に第15回制圧戦も開催されヴィレッタがR-GUNパワードで参戦ということでSRXも一撃必殺砲が近くなってきたでしょうし、こちらもここで終わるのか、第3次αの忘形見であるバンプレイオスになれるのかも少し気になります。嬉しげにリヴァーレを擦ってるワカメのせいでOG新作の構想が手付かずという考察もありましたが、そういった制約を無視できるスパロボDDがどこまで続いていくか、どれだけ炎上を繰り返すか、というのも楽しんでいきたいですね。

コメント辛辣で草
まぁおおむね同意だけど