GNスナイパーライフルⅡ精密射撃の考察

攻略適性 5段階評価

周回イベント(自操作)4.0/5.0点
 制圧戦 3.0/5.0点
迎撃戦1.5/5.0点
対決戦1.5/5.0点
必殺技スロット2.0/5.0点
 サブスロット1.0/5.0点
昇格優先度1.0/5.0点
レア度タイプ威力命中射程アクション回数
SSRビーム205(230)%+40%1~53(2)3(5)
SSR+ビーム245%+55%1~525
HP攻撃力防御力照準値運動性
SSR243030602490285216
SSR+252031202550291222
ブレイクゲージポイント弱点
1500斬撃/実弾/ビーム
メインアビリティ・ケルディムガンダム装備時、MAP兵器以外の最大射程が1(2)増加し(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)、攻撃力・照準値が13.5(16)%、防御力が10.5(13)%増加する。ケルディムガンダム装備時、戦闘回数に応じて攻撃力・防御力・照準値が5.6(7)%増加する(最大28(35)%)。GNスナイパーライフルⅡ精密射撃命中時、防御力・運動性が21(26)%減少する弱体効果を敵ユニットに付与する(敵ユニットが2アクション行動する間有効) 。ビーム属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が75(100)%増加する
必殺技アビリティ・MAP兵器以外の最大射程が1(2)増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)。戦闘回数に応じて防御力・照準値が1.4(2.4)%増加する(最大7(12)%)。GNスナイパーライフルⅡ精密射撃命中時、防御力・運動性が16(21)%減少する弱体効果を敵ユニットに付与する(敵ユニットが2アクション行動する間有効)
サブアビリティ照準値アップⅢ
・照準値が3.5(5)%増加する

SSR+後のアビリティ

メインアビリティ・ケルディムガンダム装備時、MAP兵器以外の最大射程が2増加し(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)、攻撃力・照準値が18%、防御力が13%増加する。ケルディムガンダム装備時、戦闘回数に応じて攻撃力・防御力・照準値が7%増加する(最大35%)。GNスナイパーライフルⅡ精密射撃命中時、防御力・運動性が28%減少する弱体効果を敵ユニットに付与する(敵ユニットが2アクション行動する間有効) 。ビーム属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が100%増加する
必殺技アビリティ・MAP兵器以外の最大射程が2増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)。戦闘回数に応じて攻撃力・防御力・照準値が2.4%増加する(最大12%)。GNスナイパーライフルⅡ精密射撃命中時、防御力・運動性が21%減少する弱体効果を敵ユニットに付与する(敵ユニットが2アクション行動する間有効)

ユニークアビリティ

攻撃力アップ(戦闘回数)戦闘回数に応じて攻撃力が0.3(2.2)%増加する(最大2(13)%)

取得オーブ「[+]戦意高揚(ロックオン)」

攻撃力・照準値が3.5(17.5)%増加し、自分がフィールド上にいるとき、味方のダブルオーガンダム(刹那・F・セイエイ)に攻撃力が2(10)%増加する効果を付与する。気力上限が10(30)増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)

第3章Part6」にて追加されたケルディムガンダムの必殺技パーツです。

驚異の射程範囲でしっかりと仕事を遂行していく必殺技パーツです。

ブレイクUP+デバフ付与がメインの性能ということで制圧戦に高い適性を持つ必殺技パーツでありながら、戦闘回数ステUPということで第1必殺技によくある嚙み合いの悪さがありますが、これを射程+2によって強引にカバーしています。

特性を上げることで通常射程6本必殺技が射程7となり、通常攻撃の時点で現状メインの戦場といえる第15回制圧戦のボス機体全ての射程外から攻撃することが可能となります。

攻撃力を9000と仮定し、敵の防御力0、気力170、オーブ0、戦闘回数5回、特性0の支援ユニット装備時(サブアビリティのみ考慮)の火力まとめ

特性0特性5
タイプ強化Ⅲ
攻撃(命中)
3382140325

火力自体はそこそこ程度ですが、この火力を射程7から放つことができ、ブレイクUP+防御・運動デバフを付与が主目的ですから問題はないでしょう。

現環境の制圧戦は「運動性の高低」や「防御力の高低」などボス機体のターゲット条件が様々であり、この機体はもろに運動性低め、かつ防御力低め(戦闘回数を稼げない場合)の機体に該当しやすいですから、敵のターゲット条件をしっかり確認しておきましょう。条件さえ整えてやればあとは一方的にブレイクUPとデバフを撒き続けることができるでしょう。プレイヤーの扱い次第で狙い撃つか、狙い撃たれるか、明暗がハッキリと分かれる必殺技パーツです。

装備はメイン?必殺?

メインで使用しましょう。

リセマラ優先度 C

デバフ、ブレイクがメインですから序盤からガンガン活躍!といった性能ではないです。

引けたら当たり?

高射程かつ、デバフ・ブレイクUP持ちということで役立つ場面は多分にある性能を持っています。十分に「当たり」です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です