オススメ度
開催期間 2024/11/30 14:00 ~ 2024/12/15 13:59
恒例の周回イベント4ステップアップガシャとなります。月初の周回イベント恒例行事となった期間限定排出の必殺技があります。
ピックアップは新必殺技2種、既存必殺技2種の計4種になります。
「魔神と朱の軌跡」は蜃気楼・紅蓮聖天八極式の必殺技パーツです。*期間限定排出SSRです。*合体攻撃パーツです。
基礎ステータスやダメUP「覚醒」付与、ブレイクUPはお互いに、蜃気楼は気力デバフ・弱体無効を、紅蓮はHPUP・弱点特効が各々に発動します。珍しくオーブ効果も共通となっており更なるHP増強が可能となっています。
蜃気楼はバランスタイプ故にオーブによるHP増強のみで申し分ない耐久力の向上が見込め、デバフ無効も完備、その上で気力デバフ武装が2種になるということでまさに制圧戦特効のデバフブレイカーと言った立ち位置と言えるでしょう。
紅蓮に関してもHPUPとオーブによる補強、こちらは支援によるHP補強には特定の馬が必要になってくるので少し必要パーツは多くなってきますがこちらも申し分ないHP補強が可能となっており45%バリアも相まって今までの評価であったペラペラの紙装甲という評価は完全に覆ったと言えます。火力面も申し分なく「覚醒」付与によってMAPWの位置調整も容易となり命中複合型の高い照準値を活かして迎撃戦でのオーバー命中・同時撃破や向上した耐久性を活かして対決戦での回避アタッカー狩りなど今まで以上に様々な役割を任せられるようになりました。
どちらもが基礎性能の向上、耐久面の補強によって幅広い活躍が見込めるようになったと言える必殺技パーツです。
「マシンガン・パンチ」はヴァルヴレイヴⅢの第2必殺技パーツです。
こちらもHPUP持ちつつ基礎ステUP+気力上昇ステUP+戦闘回数ステUPの合わせ技によって高い攻撃力補正を獲得し、支援パーツで与ダメを補強できれば純粋なアタッカーとして運用可能となります。ヴヴヴ系統と出撃すれば命中UP・被ダメ軽減と安定感は上がりますが基本は迎撃戦・制圧戦での純粋なアタッカー運用がメインですからそこまで気にすることもないでしょう。補強されたHPと火力を武器にその命尽きるまで殴ってればいい分かりやすい男です。
「拡散構造相転移砲(MAP)」は蜃気楼の第2必殺技パーツです。
レアリティ昇格によって移動+1による足回り補強、気力上昇ステUPに攻撃補正がないのは引っ掛かりますが気力デバフ・攻撃デバフをもつMAPWであるという点は評価できます。
「輻射波動機構(紅蓮聖天八極式/MAP)」は紅蓮聖天八極式の第2必殺技パーツです。
扇状のMAPWであるということ以外特に語る部分は無いですが、新規武装による「覚醒」付与によって使い勝手が強化され、迎撃戦での活躍、対決戦での回避アタッカー狩りに使えるお手軽武装となってくれます。
総評
蜃気楼は気力デバフ武装の増加、デバフ無効の追加によって制圧戦でのサポート性能が向上しました。様々なデバフ効果を駆使して高難度をクリアしていくといった性能であり、とりあえず出しとけば何かしらの仕事は必ずしてくれるといった感じです。制圧戦に対する最強の気力デバッファーにはNT天パが居ますが、あちらで対応しかねる高照準ボスに対して強く出れるのは魅力的でしょう。火力面もしっかりありますし防御面もそこそこですから迎撃戦でのオーバー防御・同時撃破など制圧戦以外での活躍の場も持っています。
紅蓮は新規パーツ、新規オーブの合わせ技によるHP補強、今まで防御補正値がカス程度にしか設定されていなかったのが蜃気楼と組むことで解消され、更にブレイク値7000と高く、耐久面が一気に向上されています。対決戦でストレスの要因となっている回避アタッカーを狩ろうと思ったら紙装甲で一瞬で塵芥になったという弱点を完全に克服したと言えるでしょう。元よりあった迎撃戦での活躍に加え、対決戦での活躍も見込めるようになりました。制圧戦は蜃気楼に任せ、スコアイベントでは紅蓮に任せてしまいましょう。
ヴヴヴⅢはアタッカーです。エースとは言えませんが死ぬまで殴る特攻隊長として使いましょう。
ガシャの質としては制圧戦向きの蜃気楼、迎撃・対決向きの紅蓮が全てであり、黄色い火の玉がひょっこりはんしてくるガシャといえます。現在の第20回制圧戦はEX満額報酬攻略くらいならそこまで難易度は高くなく「迎撃戦スコアラー・対決での回避狩りが欲しいかどうかがメインのガシャ」といえるでしょう。
以上です。
今回、ヴヴヴⅢは性能という面でアタッカーくらいしかできないと総評しましたが、これでもシナリオ攻略、イベント周回、制圧戦で最終エリアまでの単騎攻略、最終エリアでのエース運用などライトユーザーが求める「このキャラで始めていいのか?」といった疑問に関して明確に「良いよ」と言える最低限の性能はしっかり持っています。というかシナリオ追加による新規参戦の機体ですらそこまでの性能は持って実装されている。というのが現状のスパロボDDと言えるでしょう、そういった面では純粋に「好きな機体で始められるゲーム」にはなっているといえます。長らく放置されてる機体には目を背けるのですが前回のブラックサレナのようにそれまでは箸にも棒にも掛からなかった状態から新規パーツ1つで様々なイベントで活躍できる性能まで盛られたりというテコ入れはしっかりとされており、順番待ちが長すぎる問題を除けばインフレ緩やかな手軽に楽しめるゲームといえるでしょう。全てのコンテンツに目を向ければクソ集金ゲー適度に楽しむならそこそこの良ゲーくらいには持ち直してる印象のゲームと言った感じです。
ヴヴヴIIIでスパロボDDを始めようと考えてるのですがどうですかね?
良いよ!
軌跡普通に色々盛りで強いなーと思ったけどXでは限定としては何か足りない的にあまり評価高くないのよね
ギアスは復活フラグ建ってるしいずれ機体乗り換えそうってのもあるからかな?