4ステップアップガシャ-魂のユニオン-はオススメ?

オススメ度  

 

評価 :5/6。

開催期間 2025/03/31 16:00 ~ 2025/04/15 13:59

恒例の周回イベント4ステップアップガシャとなります。月初の周回イベント恒例行事となった期間限定排出の必殺技があります

ピックアップは新必殺技2種、既存必殺技2種の計4種になります。

ファイナルゲッタービーム(MAP)」は真ゲッター1・真ドラゴン(真化態)の必殺技パーツです。*期間限定排出SSRです。*合体攻撃パーツです。

真ゲッター1は与ダメ割合回復から被ダメ回復へと変更され、更にダメージ軽減も習得、戦闘時デバフによる攻撃・運動デバフによって耐久面は見違えるほど向上しています。運動デバフによる命中率の底上げも素晴らしいです。唯一与ダメUPが「魂」相当の高倍率ながらMサイズ以下という縛りが加えられたのは残念ですが申し分ない強化を受けました。

真ドラゴンに関してはサイズ差によってステータス補正が変わるとかそんなのどうでもよく敵アクション開始時気力デバフが狂っています。気力デバフが刺さるイベントの筆頭が制圧戦ですがそこでは基本ボスは2~3回行動がデフォ、真ドラゴンが突っ立ているだけで30~45も気力を下げれるというのはちょっと異常な数値と言えるでしょう。唯一隣接されると効果が発動しないのでターゲット次第では能動的な発動は厳しいですがちょっと世界が変わる必殺技パーツといえるでしょう。

バスターグリッドマン」はグリッドマンの第4必殺技パーツです。

ステータス補正は防御倍率0.5%UP程度の微増、戦闘時デバフから戦闘時ステータスUpに切り替わりブレイクUPが新たに追加、グリッドビームと入れ替えで2回行動が発動可能です。

戦闘時デバフと戦闘時ステUPが一概にどちらが上とは言い難いですが、対決戦での命中率に関して言えば照準UPより運動デバフの方が有用、ブレイクUPの追加を見るに対決戦一辺倒であったグリッドマンを迎撃戦でも扱いやすいアタッカーに拡張してくれる必殺技パーツと言えます。

ゲッタービーム(真ドラゴン(真化態))」は真ドラゴン(真化態)の必殺技パーツです。

「覚醒」付与とスピード+によって真ドラゴンの根幹を、と言いたいですがぶっちゃけ新規パーツ付けて突っ立ているだけで仕事できるのでこのパーツは持っていれば真ドラゴンもしっかり戦力として組み込めるようになるといった感じです。

マックスグリッドマン」はグリッドマンの第3必殺技パーツです。

グリッドマンを対決戦で使うならこちらがメインとなります。

総評

真ゲ1耐久面が一気に向上したことで対決戦での存在感がでてきたでしょう。Mサイズ以下特効が鬱陶しく感じるタイミングもあるでしょうがメインとなる迎撃・対決では基本的に発動できる範囲であり、基本的には様々なイベントでアタッカーとして十分な活躍が期待できます。

真ドラゴンは制圧戦での気力デバフ性能がトチ狂っています。対決戦でも持ち前の耐久を活かせばなかなかのデバフを振り撒けるでしょうし、しっかりオーブ育成された真ドラゴンはダークホースとして活躍できるでしょう。制圧戦での活躍は言わずもがなこちらも様々なイベントでしっかり活躍できる必殺技パーツと言えます。

グリッドマンはいままで対決戦のみに特化した性能から迎撃戦も視野に入れた性能を手に入れました。入れ替えとなるグリッドビームにある気力上限+が新規オーブに付いているので入れ替える際は気を付けましょう。

総評としては対決性能が向上した真ゲ1制圧での異常デバフを持つ真ドラゴン迎撃向きのグリッドマンと言った感じで大きな部分で見れば「様々なイベントに対応したガシャ」といえます。この中でも1番オススメと言えるのはやはり真ゲ・真ドラゴンの新規パーツでしょう。

以上です。

現状は回避アタッカーのランスロットタンクアタッカーとして優秀なソーグレーダー、そして今回のガシャで制圧で異常な活躍が出来る真ドラゴンと言った感じでそのどれもが魅力的と言えます。対決・迎撃を見るならランスロットが今後抜きん出そうですし、ソーグレーダーも現状はそこまでパッとしませんが戦闘能力自体は悪くなく、弱体効果無効はやはり持っておきたいアビリティの一つ。結局は自身の好きな機体で始めるのが良いですがオススメ度で言えば真ドラゴン>ソーグレーダー=ランスロットといったところでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です