攻略適性(メイン) 5段階評価
周回イベント(自操作) | 4.0 |
周回イベント(オート) | 4.0 |
制圧戦 | 4.0 |
レア度 | タイプ | 威力 | 命中 | 射程 | アクション | 回数 |
SSR | 打撃 | 150(200)% | +75% | 1~2 | 2 | 4(6) |
空 | 陸 | 海 | 宇 |
A | S | B | S |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 照準値 | 運動性 |
2745 | 3000 | 2670 | 198 | 198 |
メインアビリティ | ・戦闘回数に応じて攻撃力・防御力が3.4(4.4)%UP(最大17(22)%)。気力130以上のとき、全ての攻撃の与ダメージが16(24)%UP。バックスピンキック命中時、自分に「根性」を発動する |
必殺技アビリティ | ・戦闘回数に応じて攻撃力・防御力が1(2)%UP(最大5(10)%)。バックスピンキック命中時、自分に「根性」を発動する |
サブアビリティ | タイプ強化Ⅳ・攻撃(攻撃・防御) ・攻撃力が7(9)%UP。攻撃・防御タイプのみ、さらに攻撃力が3(3.5)%UP |
ユニークアビリティ
命中率UP | 命中率が5(15)%UP |
取得オーブ「強靭(鉄也)」
HPが5000(15000)UP。気力上限+10(30) |
「Zの系譜」にて追加されたグレートマジンガーの第3必殺技パーツです。
高い地力に回復能力を持った必殺技パーツです。
戦闘回数に応じて攻撃・防御が上がります。MAXにするには5回戦闘をする必要がありますが攻撃&防御タイプである本機なら特に苦労なくこなせる数でしょう。
また気力130以上で与ダメージUPを持つため攻撃面も申し分ありません。攻撃力を9000と仮定し、戦闘回数5、気力150、特性0のタイプ強化Ⅲ(攻撃・防御)×4の必殺技が23952(35422)と、これを2アクションで連発できるのですから火力は十分でしょう。「強靭」のオーブアビリティで気力上限+も発動しますから攻防共に高水準です。
またバックスピンキック命中時に「根性」が発動するため継戦能力が非常に高いです。必殺技であるために回数制限がありますが特性0でも4回は回復できますし回復量は低く見積もっても9000ほど、元が硬い上にこの回復量ですから使い切る方が難しいでしょう。また回復が必要ない場合は違う必殺技で押していけばいいですから非常に扱いやすい性能と言えます。
しかし初動には少し気を使う必要も出てきます。
戦闘回数、気力、必殺命中時とあるように戦闘開幕時にはなんのアビリティも発動しません。攻&防タイプといえど無茶な戦闘を行えば仕上がる前にボロボロに、無駄に回復を使ってしまうこともあるでしょう。戦闘回数UP系なので制圧戦でのステージ跨ぎでは効果がリセットされてしまうのも厄介です。また照準補正がほとんど無いために必殺技は問題なくとも通常攻撃を安定して当てられないことも出てくるでしょう、仕上がれば制圧戦でも十分な強さを発揮できますが、どちらかと言えば迎撃戦向きの性能と言えます。
迎撃戦の詳細はまだですが1ステージ起用なら序盤の無アビリティ状態からでも即座にHP回復でスコア加算にもなり得ますから全てが噛み合っています。
OVAではなく、原作アニメ34話で追加されサブタイトルにもなったバックスピンキックですがスパロボDDでも今だ出せ!!のタイミングで役立ってくれる必殺技パーツです。
装備はメイン?必殺?
攻・防共に補正してくれますからメインがオススメです
リセマラ優先度 B
強力な必殺技ですが参戦が少しばかり遅いのが引っ掛かります。
引けたら当たり?
常時全開とはいきませんが、仕上がれば高い性能に必殺命中時の回復と文句なしの「当たり」です。迎撃戦は最大20機の育成が推奨されていますがこの必殺技があれば十分その1枠に入れるほどの適性を持った必殺技パーツです。
