オクスタン・ランチャーBの考察

攻略適性 5段階評価

周回イベント(自操作)3.5/5.0点
周回イベント(オート)3.5/5.0点
 制圧戦 3.5/5.0点
迎撃戦3.0/5.0点
必殺技スロット3.5/5.0点
 サブスロット2.5/5.0点
レア度タイプ威力命中射程アクション回数
SSR実弾185(210)%+50%1~43(2)3(5)
HP攻撃力防御力照準値運動性
229529702400255213
メインアビリティ・攻撃&命中タイプのMAP兵器以外の最大射程が1増加する(効果は重複可能)。戦闘回数に応じて攻撃力・照準値が3.4(4.4)%増加する(最大17(22)%)。ヴァイスリッター装備時、敵ユニットの弱点属性で攻撃時、攻撃力が12(17)%増加する。ヴァイスリッター装備時、かつフィールド上に味方のキョウスケ・ナンブがいるとき、オクスタン・ランチャーBの必殺技威力が20(28)%増加する
必殺技アビリティ・攻撃&命中タイプのMAP兵器以外の最大射程が1増加する(効果は重複可能)。敵ユニットの弱点属性で攻撃時、攻撃力が5(7.5)%増加する
サブアビリティ攻撃力・照準値アップⅢ
・攻撃力・照準値が2(2.5)%増加する

ユニークアビリティ-アビリティチップ化不可

「第6回制圧戦」にて追加されたヴァイスリッターの必殺技パーツです。

弱点属性+特定の味方と出撃で大きく火力が上がる必殺技パーツです。

MAPW以外の射程+1を基礎に、戦闘回数に応じて攻撃・照準UPを持ち、ヴァイスリッター専用セットで弱点属性で攻撃する際に攻撃UP、フィールドに「キョウスケ・ナンブ」がいるとき、オクスタン・ランチャーBの必殺技威力UPを持ちます。

ヴァイスリッターの武装はビーム・実弾で固まっていますから2属性に対して攻撃UPが発動します。またキョウスケとセットで運用することで必殺技威力UPも発動するため全ての条件を満たした場合は、攻撃29(39)%UP、照準17(22)%UP、必殺技威力205(238)%となります。

火力の方は条件が多くブレが大きいですが、攻撃力を9000と仮定し、気力150、オーブ0、戦闘回数5回、特性0のタイプ強化Ⅲ(攻撃・命中)×4での必殺技が下記となります。

特性0特性5
条件未達成2546629994
弱点属性(実弾)2776333689
キョウスケ+通常時2821933993
キョウスケ+弱点属性3076538181

全ての条件が整った際の高火力は言わずもがな、ご覧のようにどちらかの条件が当てはまれば十分に火力を出すことができるのは魅力的でしょう。アルトアイゼン自身もエクセレンが存在すれば性能がアップする必殺技パーツが存在しますから基本はセット運用がオススメです。

自身は耐久面に不安がありますがセット運用前提であるアルトアイゼンが壁役として前線にでてくれますから比較的安定した立ち回りができます。アルトを盾にして自身は射程外から一方的に攻撃するといった息の合った?コンビプレーを見せてくれる必殺技パーツです。

装備はメイン?必殺?

メインで使いましょう。

リセマラ優先度 ー

制圧戦での交換となるため、ガシャからは排出されません。

引けたら当たり?

ガシャからは排出されません。特定の敵、特定の味方の両方を指定するため面倒に感じますが、実際問題、編成段階で敵の弱点を考慮して編成するでしょうし相方も同時出撃で恩恵があるためセット運用で困ることもほぼ無く、そこまで使い辛さは感じないでしょう。十分に強力な必殺技パーツです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です