攻略適性 5段階評価
周回イベント(自操作) | 4.5点/5.0点 |
周回イベント(オート) | 4.0点/5.0点 |
制圧戦 | 4.5点/5.0点 |
迎撃戦 | 4.0点/5.0点 |
必殺技スロット | 4.0点/5.0点 |
サブスロット | 1.5点/5.0点 |
レア度 | タイプ | 威力 | 命中 | 射程 | アクション | 回数 |
SSR | 特殊 | 200(240)% | +75% | 1~3 | 3 | 3(5) |
空 | 陸 | 海 | 宇 |
A | S | S | S |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 照準値 | 運動性 |
2520 | 3090 | 2640 | 192 | 225 |
メインアビリティ | ・気力が10上昇毎に攻撃力・防御力・運動性が5(6)%増加する。気力上限が10(20)増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)。真ゲッターチェンジアタック命中時、自分に「覚醒」を発動する。真ゲッター1装備時、真ゲッターチェンジアタックの必殺技威力が16(20)%増加する。真ゲッター2装備時、戦闘回数に応じて照準値が4.6(5.6)%増加する(最大23(28)%)。真ゲッター3装備時、命中率が15(20)%増加し、打撃・実弾・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が75(100)%増加する |
必殺技アビリティ | ・気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力が1.5(2.5)%増加する。真ゲッターチェンジアタック命中時、自分に「覚醒」を発動する |
サブアビリティ | 必殺技威力アップⅢ(特殊) ・メインスロットの特殊属性の必殺技威力が8(11)%増加する |
ユニークアビリティ
ダメージアップ(反撃) | 反撃時、全ての攻撃の与ダメージが1(15)%増加する |
取得オーブ「気勢(竜馬)」
照準値が5(25)%増加する。攻撃を命中させたときの気力上昇量が3(4)増加する |
「ヴァリアブル・ストライカー」にて追加されたの真ゲッターの第3必殺技パーツです。*期間限定必殺技です。
既存必殺技の1歩先をいく性能を持った必殺技パーツです。
真ゲッター1・2・3共通の必殺技です。基礎として気力上昇ごとに攻撃・防御・運動UP、気力上限+、必殺技命中時「覚醒」を自身に付与、そして個別に追加効果を持ちます。
真ゲッター1 | チェンジアタックの威力UP、必殺技威力216(260)% |
真ゲッター2 | 戦闘回数に応じて照準UP |
真ゲッター3 | 命中UP+打撃・実弾・特殊ブレイクUP |
基礎の部分で気力上限+と気力上昇ごとにステータスUPが噛み合っており、気力160(170)で攻撃・防御・運動30(42)%UPと非常に高倍率かつ、このアビリティで攻撃、防御、運動性の火力、耐久性に直結する3ステータスに補正がかかるのは初です。また真ゲッター2・3はノワールイベントで入手可能なSR必殺技が非常に特徴的であるため下表にまとめます。(真ゲッター1は交換で入手可能であるSSRトマホーク想定)
特性0+特性5 | 特性5+特性5 | |
真ゲッター1 | 攻・防・運 46/30/30% 必殺威力UP+HP2250回復 | 攻・防・運 58/42/42% 必殺威力UP+HP2250回復 |
真ゲッター2 | 攻・防・運 52/30/52%(陸) 戦闘回数照準UP | 攻・防・運 64/42/64%(陸) 戦闘回数照準UP |
真ゲッター3 | 攻・防・運 52/52/30%(海) 命中・ブレイクUP | 攻・防・運 64/64/42%(海) 命中・ブレイクUP |
ご覧の通り真ゲッター2・3は特定のフィールドでは非常に高倍率補正を受けることができます。真ゲッター1はこう見ると1番補正は低いですが気力120以上でHP回復が永続で発動するため耐久面は十分に強化されています。何なら運動性にも補正がかかるため雑魚敵の攻撃程度なら避ける可能性も出て来ました。
次に火力の方ですが、攻撃力を9000と仮定し、敵の防御0、オーブ0と仮定し、地形適性あり、装備は上記の装備(特性5のSR必殺技、真ゲ1はトマホーク)での必殺技威力を下表にまとめます。(支援は特性0)
真ゲッター1 | 特性0 | 特性5 |
気力160 タイプ強化Ⅲ (攻撃)×4 | 40373 | ー |
気力170 タイプ強化Ⅲ (攻撃)×4 | ー | 53230 |
気力160 タイプ強化Ⅲ ダメージ増加(攻撃)×4 | 47557 | ー |
気力160 タイプ強化Ⅲ ダメージ増加(攻撃)×4 | ー | 63525 |
真ゲッター2 | 特性0 | 特性5 |
気力160 | 35513 | ー |
気力170 | ー | 47149 |
気力160 タイプ強化Ⅲ 攻撃(回避)×4 | 37849 | ー |
気力170 タイプ強化Ⅲ 攻撃(回避)×4 | ー | 50024 |
真ゲッター3 | 特性0 | 特性5 |
気力160 | 35513 | ー |
気力170 | ー | 47149 |
全機ここから必殺技命中時に「覚醒」を付与するため更なる追撃が行えます。攻撃特化である真ゲッター1は当然ながら、真ゲッター2・3も特定のフィールドでは十分な火力、運動性(耐久性)を発揮してくれますから非常に強力、変形ロボということで3機のうち1機しか使用できない縛りがなければ全機スタメン確定の強さを持っています。
気力上昇ごとにステータスUPということで立ち上がりが遅い、真ゲ1はオーブが育っていないと照準値に不安が残る、真ゲ2・3は特定のステージで起用しないと性能は並程度と言った個々の問題点も残りますが、制圧戦等では序盤で気力を上げてしまえばあとはずっとフルスロットル、今までの真ゲ1は「火力は出すけど装甲は豆腐、HP回復頼みの性能」だったのが「強くて硬くてたまに避けるしおまけに回復持ち」と超パワーアップ、真ゲ2・3はフィールドさえ見極めればトップクラスの実力を発揮可能とどの真ゲッターにセットしてもしっかり活躍してくれます。
現状、制圧戦(おそらく迎撃戦も)では3機の内どれかを出撃させると残り2機は拠点が変わっても出撃不可といった仕様のため使いづらさが目立ちますが今後出撃可能になれば陸では真2で回避壁を任せて立ち回り、海では3で攻撃を受け止め、最終拠点では真1でトドメといった可変機ならではの柔軟な対応ができるようになるでしょう。(そうなると装備の関係上この必殺技が2〜3枚必要になりますが、)今後の展開次第では更に強力になる可能性を秘めた必殺技パーツです。
装備はメイン?必殺?
メインで使用しましょう。
リセマラ優先度 S
非常に強力な必殺技です。リセマラでチェンジアタックをゲットし、セレクトキャンペーンでトマホークをゲットしてアタッカー起用、ほぼ同時開催中のノワールイベントをクリアして真2・3をゲットして壁役へなど、柔軟な選択が取れる非常にオススメの必殺技です。
引けたら当たり?
出足の遅さは確かにありますが、オーブや必殺技アビリティで多少は補助ができていますし、仕上がった際の性能は現環境のトップ勢の1段上にいるといっても過言ない性能です。文句なしの「当たり」必殺技パーツです。
