攻略適性 5段階評価
周回イベント(自操作) | 4.0点/5.0点 |
制圧戦 | 3.5点/5.0点 |
迎撃戦 | 3.0点/5.0点 |
必殺技スロット | 3.5点/5.0点 |
サブスロット | 2.0点/5.0点 |
昇格優先度 | 2.0点/5.0点 |
レア度 | タイプ | 威力 | 命中 | 射程 | アクション | 回数 |
SSR | 打撃 | 200(240)% | +75% | 1~3 | 3(2) | 3(6) |
SSR+ | 打撃 | 255% | +85% | 1~3 | 2 | 6 |
空 | 陸 | 海 | 宇 |
A | S | B | S |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 照準値 | 運動性 | |
SSR | 2340 | 3090 | 2190 | 243 | 267 |
SSR+ | 2430 | 3150 | 2250 | 249 | 273 |
メインアビリティ | ・戦闘回数に応じて攻撃力・照準値・運動性が3.8(4.8)%増加する(最大19(24)%)。スピニング・シューティングスター命中時、攻撃力・照準値・運動性が10(15)%増加する強化効果を自分に付与する(2アクションの間有効)。実弾・打撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が75(100)%増加する。ヴァルヴレイヴⅣ装備時、かつフィールド上に味方の時縞ハルトがいるとき、攻撃を回避する毎に攻撃力・運動性が3.4(4.4)%増加する(最大17(22)%) |
必殺技アビリティ | ・スピニング・シューティングスター命中時、攻撃力・照準値・運動性が5(10)%増加する強化効果を自分に付与する(2アクションの間有効)。スピニング・シューティングスターのブレイクゲージ減少量が25(35)%増加する。フィールド上に味方の時縞ハルトがいるとき、攻撃を回避する毎に攻撃力・運動性が1(2)%増加する(最大5(10)%) |
サブアビリティ | 攻撃力・運動性アップⅢ ・攻撃力・運動性が2(2.5)%増加する |
SSR+後のアビリティ
メインアビリティ | ・戦闘回数に応じて攻撃力・照準値・運動性が5.4%増加する(最大27%)。スピニング・シューティングスター命中時、攻撃力・照準値・運動性が15%増加する強化効果を自分に付与する(2アクションの間有効)。実弾・打撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が110%増加する。ヴァルヴレイヴⅣ装備時、かつフィールド上に味方の時縞ハルトがいるとき、攻撃を回避する毎に攻撃力・運動性が4.4%増加する(最大22%) |
必殺技アビリティ | ・スピニング・シューティングスター命中時、攻撃力・照準値・運動性が12%増加する強化効果を自分に付与する(2アクションの間有効)。スピニング・シューティングスターのブレイクゲージ減少量が50%増加する。フィールド上に味方の時縞ハルトがいるとき、攻撃を回避する毎に攻撃力・運動性が2%増加する(最大10%) |
ユニークアビリティ
照準値アップ(気力) | 気力120以上のとき、照準値が1.2(12)%増加する |
取得オーブ「見切り(サキ)」
攻撃力が5(25)%増加する。気力が110、130、150以上のとき、ステージ中一度「直感」(「熱血」)がかかる |
「レジェンダリー・ガールズ」にて追加されたヴァルヴレイヴⅣの第3必殺技パーツです。
自身付与のバフ、特定の味方がいるとパワーアップの二段構えで高い実力を発揮する必殺技パーツです。
戦闘回数に応じて攻撃・照準・運動UP、必殺技命中時に攻撃・照準・運動バフ、時縞ハルトがフィールドにいれば攻撃回避毎に攻撃・運動UP、実弾・打撃ブレイクUPを持ちます。
ハルトがフィールドにいる際は戦闘回数と攻撃回避は同時にカウントされますから5回戦闘で倍率MAXとなります。また特性を上げれば2アクションで発動可能な必殺技ですからバフ効果を必殺回数の続く限りかけ続けることができます。
ハルト存在でバフ効果ありでは攻撃・運動46(61)%・照準29(39)%UPとなります。
攻撃力を9000と仮定し、敵の防御力0、気力150、オーブ0、戦闘回数5回(回避含む)、特性0の支援ユニット装備時(サブアビリティのみ考慮)の火力まとめ
特性0 | 特性5 | |
バフなし タイプ強化Ⅲ (攻撃・回避) | 27945 | 32602 |
バフあり タイプ強化Ⅲ (攻撃・回避) | 30015 | 36095 |
バフあり+ハルト タイプ強化Ⅲ (攻撃・回避) | 33534 | 41218 |
バフなし+ハルト不在での最低条件でも最低限の火力はしっかり持っており、これに打撃ブレイクUPが付与されていますから役割はしっかり果たしてくれます。打撃ブレイクはまだまだ層が薄く、この火力を出しつつブレイクしてくれるというなら十分でしょう。
回避複合タイプということで肝心の回避力ですが、最大で61%もの高倍率補正は凄まじく仮に基礎運動性を1000としてタイプ強化Ⅲ(攻撃・回避)で気力150の場合2035、強化Ⅲ・運動の場合は2196にまで達します。オーブの育成具合や支援の性能にもよりますが低く見積もってこの性能ですからしっかり回避壁+打撃ブレイカーとして活躍してくれるでしょう。
しかしながら編成縛りの気があることは否めません。火力の方はブレイカーとしての役割が主のためあまり気になりませんが運動性が問題です。先の例に上げればハルト不在では1782まで落ち込んでしまい、強化Ⅲ・運動だったとしても1943までにしかなりません。これでは流石に回避壁としては心許ない数値です。オーブLvや支援、チップ次第でまだまだ底上げは可能ですがやはりハルトの存在次第で性能は1段変わってくる事実は変わりません。また戦闘回数・攻撃回避でステータスUPなので戦闘開幕時は補正0での戦闘が必ず発生するのもネックポイントと言えます。
とはいえ、ハルトが搭乗するヴァルヴレイヴⅠ自体は「ジー・エッジ二刀流」によって高い火力・サポート性を持つ機体であり、場所を選ばない強さを持った機体です。あちらの耐久面の不安を本機の回避でカバーしながらブレイクor削りを行い、トドメを刺してもらうといったパターンができあがればまさに「死角なしのゴールデンコンビ」となります。編成をしっかりと練ればそれだけしっかりと活躍してくれる必殺技パーツです。
装備はメイン?必殺?
基本的にはメインですが、火力を求めないのならばリソースは必要ですが「スターライト・ステップ」を昇格させたほうが汎用性は上がります。
リセマラ優先度 C
参戦も遅い上に全力を出すには特定の味方が必要となりますからリセマラには不向きです。
引けたら当たり?
性能を最大限に発揮するためには編成縛りの気があるのは確かですが、未だ層の薄い打撃ブレイク枠としては重宝されるでしょう。十分に「当たり」と言える必殺技パーツです。
