陽電子砲の考察

攻略適性 5段階評価

周回イベント(自操作)4.0/5.0点
 制圧戦 4.0/5.0点
迎撃戦4.0/5.0点
必殺技スロット4.0/5.0点
 サブスロット2.0/5.0点
昇格優先度3.0/5.0点
レア度タイプ威力命中射程アクション回数
SSRビーム215(245)%+50%1~54(3)2(3)
SSR+ビーム250%+60%1~534
HP攻撃力防御力照準値運動性
SSR252030002580252216
SSR+261030602640258222
メインアビリティ・スピードが30増加する。エヴァンゲリオン初号機装備時、気力上限が10(20)増加し(効果は重複可能)、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が5(6)%、陽電子砲の必殺技威力が6(11)%増加する。気力が130以上のとき、戦闘時のみ敵ユニットのバリア系アビリティ効果を55(70)%減少させる。陽電子砲命中時、装備中の使用回数が消費されている精神コマンドの中からランダムで1(2)枠の使用回数を1回復する(元の使用回数を超えて回復をしない)
必殺技アビリティ・スピードが20(30)増加する。陽電子砲命中時、装備中の使用回数が消費されている精神コマンドの中からランダムで1(2)枠の使用回数を1回復する(元の使用回数を超えて回復をしない)
サブアビリティ攻撃力・照準値アップⅢ
・攻撃力・照準値が2(2.5)%増加する

SSR+後のアビリティ

メインアビリティ・スピードが30増加する。エヴァンゲリオン初号機装備時、気力上限が20増加し(効果は重複可能)、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が6%、陽電子砲の必殺技威力が12%増加する。気力が130以上のとき、戦闘時のみ敵ユニットのバリア系アビリティ効果を80%減少させる。陽電子砲命中時、装備中の使用回数が消費されている精神コマンドの中からランダムで2枠の使用回数を1回復する(元の使用回数を超えて回復をしない)
必殺技アビリティ・スピードが30増加する。気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が2.5%増加する。陽電子砲命中時、装備中の使用回数が消費されている精神コマンドの中からランダムで2枠の使用回数を1回復する(元の使用回数を超えて回復をしない)

ユニークアビリティ

ダメージアップ(ブレイク)ブレイク状態の敵ユニットに対し、全ての攻撃の与ダメージが1(15)%増加する

取得オーブ「第3の少年」

全ての攻撃の与ダメージが2.4(12)%、攻撃力が5(25)%増加する

勇気と共に狙い撃て」にて追加されたエヴァンゲリオン初号機の第4必殺技パーツです。*期間限定必殺技パーツです。

高火力+精神回復が魅力的な必殺技パーツです。

スピード+、気力上限+、気力上昇ごとに攻撃・防御・照準・陽電子砲威力UP、気力130以上でバリア効果軽減、陽電子砲命中時、精神コマンド回復を持ちます。

気力上限+20を持っているので自身のみで気力170、「ガトリング砲」があるとさらに+10となって最大気力180に到達します。これが気力上昇ステータスUPとしっかり噛み合っており、気力180で攻撃・防御・照準48%UP、陽電子砲威力88%UPの333%となります。

攻撃力を9000と仮定し、敵の防御力0、気力150、180、オーブ0、特性0の支援ユニット装備時(サブアビリティのみ考慮)の火力まとめ

特性0特性5
気力150
タイプ強化Ⅲ
(バランス)
4500957318
気力150
タイプ強化Ⅲ
攻撃(バランス)
3981150301
気力180
タイプ強化Ⅲ
(バランス)
78101
気力180
タイプ強化Ⅲ
攻撃(バランス)
66893

高いステータス補正に加え、元々の必殺技威力も245%と高倍率のため非常に高火力を発揮してくれます。この数値はゲーム最高火力であった「ブラックホールクラスター」すら抜き去る火力を持っており、敵の装甲+ATフィールド含め全てをぶち抜いた原作さながらの高火力必殺技と言えます。サブアビリティを1枠「超高速ミサイル」等の射程+2にしてやれば最大射程7となって火力は落ちますが安全に攻撃することもできます。

防御・照準値にもしっかりステータス補正があるので従来の近づかれたら豆腐を脱却しています。また、スピード+30によって550となるため平均的なMサイズ機と同等のスピードとなるので迎撃戦等で足が遅く戦闘参加が遅れるというネックポイントを解消してくれます。

気力130以上でのバリア効果軽減も第8回制圧戦にてトチ狂ったバリアを展開するボスが現れたため、攻略面では非常に役立つ性能となってくれました。今後も高倍率なバリアを持つボスが現れる可能性も高く、必須とまではいきませんが、制圧戦攻略の手助けになってくれる必殺技と言えます

ここまででも十分に期間限定必殺技として及第点と言える性能ですが、この必殺技の真骨頂は「精神コマンド」回復にあります

ジー・エッジ二刀流」に続く2つ目の精神回復必殺ですが、1枠2回復のジー・エッジと違ってコチラは2枠1回復となります。ジー・エッジの1枠2回復も強力ですが、精神を2種使うと途端にギャンブル性の高いアビリティでしたし、強力な精神コマンド自体そもそも回数が1回という場合もあり、無駄撃ちすることもあり得ました。こちらは回復回数は1回ながらも2枠まで回復してくれるのでさらに汎用性の上がった性能と言えます。しかし上記の高火力、さらに原作再現も相まってか必殺技の使用回数が2(3)と非常に少ないので適当に使うとすぐにガス欠することだけは覚えておきましょう。原作さながら、しっかり狙いを絞ってここぞという時にぶちかましてやりましょう

ATフィールドごと装甲を打ち抜く高火力、1発外してしまったプレッシャーにも打ち勝つメンタル(精神回復)、1発外してくれたおかげでかろうじて確保できた弾数、と全てが原作を如実に再現したアビリティであり、DDにしては珍しい原作愛に溢れつつもしっかりと期間限定の名に相応しい強さを持った必殺技パーツです。

装備はメイン?必殺?

回数が少ないため必殺技スロットに入れるのも魅力的ですが、耐久面の向上と高火力を捨てるのは惜しいのでメインがオススメです。

リセマラ優先度 S

ゲーム序盤から参戦し、かつ特性0の状態でも十分に高火力です。防御・照準も上がって安定性も抜群に良く、「勇気と共に狙い撃て」開催中のみですが優先度は非常に高いです。

引けたら当たり?

原作に寄せたアビリティ構成でありつつ、しっかり高性能な必殺技であり、現状は欠点と言える部分もありません。文句なしに「当たり」と言える必殺技パーツです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です