ランダム・シュートの考察

攻略適性 5段階評価

周回イベント(自操作)4.0/5.0点
 制圧戦 4.0/5.0点
迎撃戦4.0/5.0点
必殺技スロット3.5/5.0点
 サブスロット2.0/5.0点
昇格優先度1.5/5.0点
レア度タイプ威力命中射程アクション回数
SSR実弾220(230)%+75%1~34(2)2(4)
SSR+ 実弾 245%+85%1~324
HP攻撃力防御力照準値運動性
SSR229530602250243267
SSR+238531202310249273
メインアビリティ・気力が10上昇する毎に、攻撃力・運動性が5(6)%増加する。攻撃を回避する毎に照準値が4.6(5.6)%増加する(最大23(28)%)。R-1装備時、回避率が10(15)%増加し、自分のアクション時のみ全ての攻撃の与ダメージが19(24)%増加する。攻撃を回避したときの気力上昇量が1(6)増加する
必殺技アビリティ・回避率が6(9)%増加し、自分のアクション時のみ全ての攻撃の与ダメージが13(16)%増加する。攻撃を回避したときの気力上昇量が1(6)増加する
サブアビリティ攻撃力・運動性アップⅢ
・攻撃力・運動性が2(2.5)%増加する

SSR+後のアビリティ

メインアビリティ・気力が10上昇する毎に、攻撃力・運動性が6%増加する。攻撃を回避する毎に照準値が6.2%増加する(最大31%)。R-1装備時、回避率が16%増加し、自分のアクション時のみ全ての攻撃の与ダメージが25%増加する。攻撃を回避したときの気力上昇量が6増加する
必殺技アビリティ・回避率が10%増加し、自分のアクション時のみ全ての攻撃の与ダメージが18%増加する。攻撃を回避したときの気力上昇量が6増加する

ユニークアビリティ

ブレイクアップ(特殊)特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が5(25)%増加する

取得オーブ「闘争心(リュウセイ)」

攻撃力が5(25)%増加する。気力が120、150以上のとき、ステージ中一度「熱血」(「ひらめき」)がかかる

センス・オブ・トリガー」にて追加されたの必殺技パーツです。

すべての性能が高水準に纏まった必殺技パーツです。

気力上昇ごとに攻撃・運動UP、攻撃回避ごとに照準UP・気力上昇+、回避率UP、自アクション時、与ダメージUPを持ちます。

気力150で攻撃・運動25(30)%UP、攻撃回避5回で照準23(28)UPとなります。

攻撃力を9000と仮定し、敵の防御力0、気力150、オーブ0、特性0の支援ユニット装備時(サブアビリティのみ考慮)の火力まとめ

特性0特性5
タイプ強化Ⅲ
運動(攻撃・回避)
3387038373
タイプ強化Ⅲ
(攻撃・回避)
3820546048

特性0の時点で必殺技威力220%、与ダメージUPもしっかり完備しているため火力を出していけるというのは素晴らしい性能です。

ここだけ見れば特性を上げなくても良いのでは?と思いますが、この必殺技は特性を上げることで火力ではなく回避性能・気力上昇+効果の底上げがメインです。特に気力上昇+は特性0か5かでは上昇スピードが天と地ほどの差が出てきます。気力上昇ステータスUPをメインとする性能なのでここを自前で補強できるかどうかは大きいでしょう。

また、第1必殺技の「T-LINKナックル」を必殺技スロットにセットすることで性能はさらにブーストします。

必殺技スロットアビリティ気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値・運動性が2(2.5)%増加する

T-LINKナックル」は制圧戦交換で手に入る必殺技ですからある程度ゲームを進めれば獲得可能です。両者の特性を5まで持っていけば気力150、攻撃回避5回で攻撃・運動42.5%UP、照準40.5%UPとなり、更にアビリティチップ等の気力上限+で気力170にしようものなら攻撃・運動59.5%UP、照準45.5%UPと爆発的なステータス上昇を行えます。火力はさることながら回避性能はこの高倍率補正に加えて回避UPまで所持しているため非常に安定した回避タンクとして役立ってくれます。

攻撃力を9000と仮定し、敵の防御力0、気力150、170、オーブ0、必殺スロットに特5「T-LINKナックル」、特性0の支援ユニット装備時(サブアビリティのみ考慮)の火力まとめ

特性0特性5
タイプ強化Ⅲ
運動(攻撃・回避)
3725742063
タイプ強化Ⅲ
(攻撃・回避)
4159246786
気力170
タイプ強化Ⅲ
運動(攻撃・回避)
4205247985
気力170
タイプ強化Ⅲ
(攻撃・回避)
4661352954

与ダメージUPが自アクションのみと縛りがありますが言っても精神を重ねて火力を出す際は結局のとこ自アクション時ですからほぼ問題なし、迎撃戦では特性次第で気力サポートが必要な場合がありますが仕上がれば火力も出せるし回避ボーナスの拾得で活躍してくれ、制圧戦でも1度気力を上げきってしまえば後はずっと高性能回避タンクとして役立ってくれるでしょう、どのイベントに出撃してもエース級の仕事をこなしてくれる必殺技パーツです。

装備はメイン?必殺?

メインで使用しましょう。

リセマラ優先度 B

性能は素晴らしいの一言ですが、R-1獲得のためには制圧戦をクリアする必要があります。機体獲得のための難易度自体は簡単ですが、制圧戦開放が面倒なためリセマラで手に入れても当分お預けを喰らってしまうのはネックポイントです。

引けたら当たり?

単体で完成した強さを持っており、かつイベント入手できる必殺技との相性も良好。文句なしに強力な必殺技パーツです。「当たり」としか言いようが無い必殺技パーツと言えるでしょう。

“ランダム・シュートの考察” への3件の返信

  1. 更新お疲れ様です
    初歩的な質問なのですが、リュウセイの第2オーブアタッカーの効果気力が10上昇する毎に攻撃・運動が1,5%増加と記事の気力170時の効果と合わせ攻撃・運動70%UPになるのでしょうか、それとも別計算になるのでしょうか?

      1. 返信ありがとうございます
        最終的にすごい補正値になるんですね、引けて良かったです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です