攻略適性 5段階評価
周回イベント(自操作) | 4.0点/5.0点 |
制圧戦 | 3.5点/5.0点 |
迎撃戦 | 3.5点/5.0点 |
対決戦 | 2.5点/5.0点 |
必殺技スロット | 4.0点/5.0点 |
サブスロット | 1.5点/5.0点 |
昇格優先度 | 1.0点/5.0点 |
レア度 | タイプ | 威力 | 命中 | 射程 | アクション | 回数 |
SSR | 特殊 | 210(250)% | +50% | 1~4 | 3 | 3(5) |
SSR+ | 特殊 | 265% | +60% | 1~4 | 3 | 5 |
空 | 陸 | 海 | 宇 |
A | S | B | S |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 照準値 | 運動性 | |
SSR | 2835 | 3180 | 2940 | 225 | 186 |
SSR+ | 2925 | 3240 | 3000 | 231 | 192 |
ブレイクゲージポイント | 弱点 |
1500 | 打撃/斬撃/ビーム |
メインアビリティ | ・攻撃&防御タイプの移動力が1増加する(効果は重複可能)。攻撃&防御タイプの攻撃力・防御力が16.5(19)%、照準値が10(15)%増加する。マジンエンペラーG装備時、気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値が4(5)%、サンダーボルトブレーカーの必殺技威力が5(10)%増加する。サンダーボルトブレーカー命中時、自分に「覚醒」を発動する。気力130以上のとき、75(100)%の確率で新たに受けるアビリティによる弱体効果を無力化する |
必殺技アビリティ | ・移動力が1増加する(効果は重複可能)。サンダーボルトブレーカー命中時、自分に「覚醒」を発動する。気力130以上のとき、45(60)%の確率で新たに受けるアビリティによる弱体効果を無力化する |
サブアビリティ | 防御力アップⅢ ・防御力が3.5(5)%増加する |
SSR+後のアビリティ
メインアビリティ | ・攻撃&防御タイプの移動力が1増加する(効果は重複可能)。攻撃&防御タイプの攻撃力・防御力が21%、照準値が17%増加する。マジンエンペラーG装備時、気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値が5%、サンダーボルトブレーカーの必殺技威力が11%増加する。サンダーボルトブレーカー命中時、自分に「覚醒」を発動する。気力130以上のとき、100%の確率で新たに受けるアビリティによる弱体効果を無力化する |
必殺技アビリティ | ・移動力が1増加する(効果は重複可能)。サンダーボルトブレーカー命中時、自分に「覚醒」を発動する。気力130以上のとき、80%の確率で新たに受けるアビリティによる弱体効果を無力化する |
ユニークアビリティ
命中率アップ | 命中率が5(15)%増加する |
取得オーブ「[+]勇者(鉄也)」
攻撃力・防御力が4(20)%、HPが5000(15000)増加する |
「インペリアル・サルート」にて追加されたマジンエンペラーGの第2必殺技パーツです。*期間限定パーツです。
エンペラーGの戦闘力を1段上へ押し上げてくれる必殺技パーツです。
ステータス補正に関しては攻撃・防御は「グレートブラスター」より微増程度ですが、無条件の照準UPが追加されたので安定性が向上しています。重複可能な移動+1によって「グレートブースター」との併用が可能であり、エンペラーの移動力が最大で6になるので長めの射程も相まって非常に広範囲に対応可能、これに加えて気力130以上で確率でのアビリティによるデバフ効果無効があるので耐久面に関しては完全に1段上を行く性能といえるでしょう。地味にHP+効果を持つオーブ2種目ということでHPもしっかり盛ることができます。
攻撃力を9000と仮定し、敵の防御力0、気力150・170、オーブ0、戦闘回数5回、特性0の支援ユニット装備時(サブアビリティのみ考慮)の火力まとめ
特性0 | 特性5 | |
気力150 タイプ強化Ⅲ (攻撃&防御) | 37091 | 49680 |
気力170 タイプ強化Ⅲ (攻撃&防御) | 42822 | 59241 |
「グレートブラスター」とおなじく特性の上昇、気力上限+の有無によって火力が1段変わってきます。「覚醒」付与による追撃性能を買うならば十分に特性素材、強靭(鉄也)のオーブor気力上限+のチップをつぎ込むのも悪くないでしょう。育てれば育てただけしっかり成果を実感させてくれる機体でもあります。
第1必殺技でもそこそこ完成された性能をしていた上に、エンペラーの必殺技は大技があと2種、合体攻撃が1種と残っている中で限定パーツとして実装ということで性能面では抑えめになるのではと思いましたが、実のところステータス面に関しては確かに微増程度ではありますが、足回り、総合火力、耐久面とその全てもがしっかり性能UPされており期間限定パーツの名に恥じない性能を持っています。偉大な魔神皇帝の名に相応しい力を持つ必殺技パーツです。
装備はメイン?必殺?
メインで使用しましょう。
リセマラ優先度 A→評価不可
性能面では申し分ないですが、気力上限+を持つ強靭(鉄也)のオーブ、アビリティチップの入手が難しいのでリセマラで狙うなら長く付き合うことを想定して引きましょう。当然ですが排出期間が過ぎればむこう1年は入手不可です。
引けたら当たり?
「覚醒」付与による選択肢の増加、デバフ無効による壁性能の向上と一気にエンペラーの活躍の場を広げてくれる必殺技パーツです。文句なしに「当たり」と言えます。
