4ステップアップガシャ-光芒一閃の翼-はオススメ?

オススメ度 

評価 :3.5/6。

開催期間 2022/09/15 14:00 ~ 2022/09/31 13:59

ご存知、周回イベントに合わせた 4ステップアップガシャです。

ピックアップは新必殺技2種、既存必殺技2種の計4種になります。

輻射波動機構(射出/MAP)」は紅蓮可翔式の第2必殺技パーツです。

お知らせにて「気力上昇ごとに攻撃・照準UP」+「斬撃・特殊ブレイクUP」を持ちます。ついでに「新形状のMAP範囲」+「対決戦時ブレイクゲージ増加」も付いています。

紅蓮特有の扇状のMAPWとなるでしょう。MAPWであるということ以外は「輻射波動機構(可翔式)」とあまり変わらない感じですが、攻撃&命中タイプの紙耐久を補うor耐久を捨てて余りある火力のどちらかが一声あったら嬉しいですが・・・

やはり扇状のMAPWとなります。縦に並んだ敵に対して側面から当てれば多数巻き込むことが可能ですので位置取りが重要となるでしょう。火力面では弱点属性に対して攻撃・照準UPということで大きく火力が上がるというわけではないですが照準UPによって安定性が更に上がるので迎撃戦の命中ボーナス取得にも一役買える部分も出てくるでしょう。第1必殺技にあった自アクション縛りのダメージ軽減バリアが気力一定以上で常時発動となったため耐久面が大きく向上、とはいきません制圧戦のボスのターゲットから外れやすくなったりするメリットがついてきます。派手な性能ではないですがMAPWというのを加味すれば十分に高性能な必殺技パーツと言えるでしょう。*地味に第2必殺技であるこのパーツに対しても特別交換所への追加予定無しとの記述がありますから、今後のセレクトキャンペーンでも定期的もしくは次回も第2必殺技が交換可能となる可能性が高まりました。

ビクティム・ビーク」はビルトビルガーの第2必殺技パーツです。

お知らせにて「攻撃・防御・照準UP」+「戦闘回数に応じて防御・照準UP」+「一定確率で与ダメージUP」を持ちます。更にオーブ効果に初の「ブレイクUP」が付与されます。そろそろスーパーパイロット対戦になりそう

ビルトビルガー単体での最強武装、いつものパージしたジャケットアーマーが勝手に戻ってくる謎武装です。性能面では攻撃補正にあと一声何かがあると嬉しい感じ、確率での与ダメUPということで主戦場は迎撃戦となりそうです。

無条件の攻撃・防御・照準UPに加えて戦闘回数ステUPで防御と照準、気力一定以上で攻撃UPということで条件は多いですが一定確率の与ダメージUPも併せて主戦場となる迎撃戦では発動が容易な非常にパワフルな必殺技パーツです。特殊オーブによるブレイクUPも使い勝手が良く回避ボーナスメインのステージ以外ではとりあえず入れておけば役立ってくれる必殺技パーツと言えます。

輻射波動機構(可翔式)」は紅蓮可翔式の必殺技パーツです。

紅蓮弍式の後継機として順当にパワーアップした必殺技パーツです。自アクション時の与ダメージUP、被ダメージ軽減バリアを持ちますが自アクション時のみの縛りがあるため火力はともかく耐久面にはやはり難のある性能です。そんなちょっと残念バリアも必殺スロットでは消失するので単純に与ダメージ・ブレイクUP持ちのパーツとして必殺スロットで役立ってくれるでしょう。

ライアット・ジャレンチ」はガンレオンの第2必殺技パーツです。

いつもならここには「ブラックホールクラスター」があったでしょうが、順当に世代交代したということでしょうか、HP+による高HPとHP減少ごとに防御UPが噛み合っており、削られるほどに固く、また削られてもそこそこ余裕あるHPを確保できるのが魅力です。火力面に関しても気力上昇ごとに攻撃・照準・必殺威力UPで高火力Lサイズのスピード問題はスピード+を持ったぶっ壊れオーブで補完可能。唯一HP満タン時の耐久の低さが気になりますがそれでも高水準な必殺技パーツです。新規パーツたちとは縁もゆかりもないですが、単独で高性能な必殺技パーツです。

総評

紅蓮の必殺技は新旧どちらも性能的には似たり寄ったりMAPWかそうじゃないかといったところです。もとより高い照準値を活かして迎撃戦等ではMAPWの方が命中ボーナスに貢献しやすいかなと思います。とりあえずはどちらかが当たれば可翔式に乗り換えるのが戦力UPにつながるでしょう。どのイベントでも卒なく戦える性能を持っています。対して「ビクティム・ビーク」はアラドのラッキーを意識した確率与ダメUPがべらぼうに「制圧戦」に対して不利に働きますが、それ以外のイベント、特に迎撃戦ではオーブによるブレイクUPも合わせてエース級の活躍が可能となります。「ライアット・ジャレンチ」は完全に独立してただただ強く、新規パーツではないにせよ十分にオススメと言えるでしょう。ガシャの質としては「良い」と言えます。リセマラ含めた総評となると可翔式の参戦がめちゃくちゃ遅い。ビルガーも制圧交換機体なので入手が面倒、唯一関係ないガンレオンだけはこの中ではトップクラスにオススメといった感じで「リセマラには不向き」です。ただ新規パーツはどちらも迎撃戦向きの性能を持っていますから「迎撃戦用の戦力を厚くしたいなら考慮の価値あり」とも言えるガシャです。

以上です。

6月後半からやけにOGシリーズの必殺技が実装され、明らかに今後の展開を鑑みて必殺技を出し渋っている感がひしひしと伝わってきます。2周年までは何かと8月31日前後でゼーガペイン関連のイベントをやってたのに今年は音沙汰無しと、シナリオで出したいんですオーラを感じるのは私だけでしょうか?何はともあれ、そこらへんの情報は9月18日の生スパロボチャンネルにて何かしら先行公開があると嬉しいですね。今回のガシャでビルガーがウイング展開しましたし、少し早い気もしますが相方が出てくるのかな?とも思っています。そろそろ制圧戦の切り替わりも考えられますし、可能性は十分にあるでしょう。いつも通り生放送記念のDクリスタル300個は硬いでしょうから、今回のガシャは生放送が終わってから引くかどうか決めてみると良いのではと思っています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です