レアリティSSR 専用ユニット「ガンダムデュナメス」地形適応 空A 陸S 海B 宇S
LV100ステータス
HP2340 攻撃力2490 防御力2490 照準値261 運動性219
タイプ「ビーム」 威力145(200)% 射程1~5 アクション3 回数3(4)
メインスロット効果
GNスナイパーライフル連射命中時、防御力・運動性が18(23)%減少する弱体効果を敵ユニットに付与する(敵ユニットが3アクション行動するまで有効)。ビーム属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が75(100)%減少する。
必殺技スロット
GNスナイパーライフル連射命中時、防御力・運動性が13(18)%減少する弱体効果を敵ユニットに付与する(敵ユニットが3アクション行動するまで有効)。ビーム属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が25(35)%減少する。
サブスロット効果
攻撃力・照準値が3,5(4,5)%増加する。命中特化タイプのみ、さらに攻撃力が3(3,5)%増加する
GNスナイパーライフル連射の考察になります。
最近流行のデバフ+追加効果のメイン効果に強力なサブスロット能力を持った武器です。
必殺技命中後、相手が3アクション行動するまで防御力・運動性が18(23)%減少します。デバフ能力は相手のステータスが高ければ高いほど効果が高くなります。
第3回制圧戦で効果をみて見ると最終エリア1戦目のガラリアの運動性が850ですが、相手のアクション時には+20%補正のアビリティがかかり1020になります、これを864(829)まで引き戻すことができます。このガラリアは命中率が50%以下のダメージを半減するアビリティを持つため運動性を下げてくれるこの武器はまさに特攻と言えるでしょう、ガラリアはビーム・斬撃弱点なのでブレイクゲージ減少量増加もめちゃくちゃ刺さります。ガラリアを狙い撃つために来たような性能
防御デバフも最終エリアのラスボスの防御力が9500ですが8050(7734)となるためそこまで効果があるとは言えませんが有用であるのは間違いありません。
メインの性能の高さに加え、サブスロット効果も素晴らしいです。
攻撃力・照準値を6,5(8)%UPしてくれるので火力不足になりやすい命中特化に攻撃力の補正がかかるのはめちゃくちゃ便利です、また命中特化に攻撃力補正がかかるサブスロット効果は初です。
火力アップがうれしい命中特化と言えば「νガンダム」が上がると思いますがまさにこの機体のサブスロットに入れてねと言わんばかりの性能でし、脱力+実弾ブレイカーのガーンズバック(クルツ)にも火力補助できるのはgoodです。
おおよそ弱い所も無いですが粗を探すとすればスパロボDD初心者にとってはそこまで有用ではない、というところでしょうか。
序盤やイベント超級程度の敵ではステータスが低いためデバフの効果も薄いです。機体改造「運動10」には高い適性を示しますが、それだけのために狙うほど魅力的な武器とは言えないでしょう、玄人向けの武器であると思います。
リセマラ優先度 B
引けたら当たり?
ゲーム序盤ではあまり強さを実感できませんが、高難度を攻略しようとすれば痒いところに手が届く性能をしており、サブスロットも有能なため当たりと言えるでしょう。