武装一斉攻撃の考察

攻略適性 5段階評価

周回イベント(自操作)3.5/5.0点
周回イベント(オート)3.0/5.0点
 制圧戦 3.5/5.0点
迎撃戦3.0/5.0点
必殺技スロット3.0/5.0点
 サブスロット2.5/5.0点
レア度タイプ威力命中射程アクション回数
SSR実弾180(220)%+50%1~433(5)
HP攻撃力防御力照準値運動性
252029102550234216
メインアビリティ・気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値が5(6)%増加する。バランスタイプの被ダメージを18(23)%軽減する。エヴァンゲリオン初号機装備時、気力上限が10(20)増加し(効果は重複可能)、戦闘時のみ敵ユニットのバリア系アビリティ効果を40(50)%減少させる
必殺技アビリティ・気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値が1(2)%増加する。戦闘時のみ敵ユニットのバリア系アビリティ効果を20(25)%減少させる
サブアビリティバリア貫通Ⅲ
・戦闘時のみ、敵ユニットのバリア系のアビリティ効果を10.5(13)%減少させる

ユニークアビリティ

ダメージアップ(ブレイク)ブレイク状態の敵ユニットに対し、全ての攻撃の与ダメージが1(15)%増加する

取得オーブ「闘争心(シンジ)」

照準値が3(15)%増加する。気力が120、150以上のとき、ステージ中一度「熱血」(「必中」)がかかる

「父から託された力」にて追加されたエヴァンゲリオン初号機の必殺技パーツです。

重複可能な気力上限+からの高い地力が特徴的な必殺技パーツです。

気力上昇10毎に攻撃・照準UP、被ダメージ軽減を持ち、初号機へ専用セットで重複可能な気力上限+、バリア系アビリティ効果減少が追加発動します。

ライガースラッシュ」に続く2つ目の重複可能な気力上限+を持つため気力上限+を持つアビリティチップをセットすれば気力190まで到達しますが、そんなことをせずとも自身の第2必殺技である「ガトリング砲」を必殺技スロットへ突っ込むだけで気力170(180)まで底上げできます。

また気力が上がるほどに攻撃・照準UPと気力上限+の相性の良さはご存知の通り、気力180まで到達すれば攻撃・照準48%UPと期間限定必殺技に肉薄する倍率を手に入れることができます。火力の方は攻撃力を9000と仮定し、オーブ0、敵の防御力0での必殺技が下表になります。

特性0特性5
気力150
タイプ強化Ⅲ
攻撃(バランス)×4
2924936887
気力180
タイプ強化Ⅲ
攻撃(バランス)×4
44193
気力150
タイプ強化Ⅲ
(バランス)×4
3306842033
気力180
タイプ強化Ⅲ
(バランス)×4
51598

気力上昇毎に攻撃UPのおかげで必殺技アビリティのみでも高めの攻撃補正を入れてくれますから専用支援である与ダメージUPの方が火力を出してくれます。その際にはHPにも補正が入るため被ダメージ軽減の効果も相まってそこそこの硬さを発揮してくれるでしょう。制圧戦などでは安心できる耐久性とは言い難いですが、それならば「超高速ミサイル」等で射程+を付与してやれば火力は下がりますが安定性は格段に向上します

バリア系アビリティ効果減少は「〜を〜するバリアを展開」という「バリア」が説明文に入っているアビリティ効果を減少させます。現状では大抵の場合、使徒・ゾンダーが所持しているアビリティですからそこまで活躍する効果ではないですが、制圧戦等では訳分からん倍率のバリアを展開する使徒もいましたからそういったボスへの切り札となり得るでしょう。正直、「直撃」使えばいいだけですが、精神コマンドをやりくりする制圧戦では必然的にお世話になるかも知れません。

戦闘開幕時には被ダメージ軽減・バリア減少しか発動していないという出足の遅さが気になるところですから「激励」等でしっかりサポートしてやりましょう。仕上がった際の火力はトップクラス、照準UPも相まって安定感もありますから初号機をエースに持っていけるだけの地力を持っている必殺技パーツです

装備はメイン?必殺?

メインで使用しましょう。

リセマラ優先度 B

強力な必殺技ではありますが性能をフルで発揮するには色々と他のパーツも欲しくなって来ますから大手を振ってオススメとは言い難いです。初号機が好きなら狙う価値は十分にあります。

引けたら当たり?

出足の弱さはありますが仕上がった際の頼もしさは言わずもがなです。火力以外のセールスポイントはバリア効果減少と少しパンチにかける部分もありますが、今後の展開次第では役立つ機会も増えるかもしれません。現状でも十分に「当たり」と言える必殺技パーツです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です